生物図表 用語解説

「そ」ではじまる用語

[そうかん]physiognomy

ある地域に発達する植生の様相や外観的特徴。相観によって,植生は森林・草原・荒原などに大別される。極相の相観は,おもに年平均気温と年間降水量によって決まる。

[そうせいさんりょう]gross production

ある一定期間に一定面積内の生産者光合成により生産した有機物の総量。

[そうどうせんしょくたい]homologous chromosome;homologue

大きさや形が同じで,減数分裂時に対合する染色体。2個の相同染色体は,それぞれ両親の配偶子に由来する。対立遺伝子が同じ順序で配列している。

[そうほせい]complementarity;complementation

核酸の塩基間に見られる特異的な結合。DNAでは,アデニンとチミン,グアニンとシトシンが特異的に結合する。RNAでは,チミンの代わりにウラシルが使われる。