百人一首(かるた)の遊び方

競技かるた

全日本かるた協会がルールをまとめて,かるた取りを本格的にしたものよ。

遊べる人数

読み手 1人(札を取ることはできません。)
取る人 2人(1対1で対戦します。)
使用する札 読み札100枚,取り札50枚

1. まず札をかきまぜよう

100枚の札を裏向きにしてよくかきまぜます。その中から,各自25枚ずつ(計50枚)を取り出して,それを持ち札にします。
残った50枚は使いません。

この,残った札のことを空札(からふだ)というの。空札が読まれたときに,場にある札にさわってしまうとお手つきになるので注意が必要よ。

2. 次に,札を並べよう

競技かるたは札の並べ方が決まっています。
横は87cm(札15~16枚)敵陣との間は3cm,そのスペースの中で持ち札25枚を,3段に好きなように並べます。
3段のそれぞれの間隔は1cmです。

3. 取り札の場所を覚えよう

かるたを始める前に,取り札を覚えるための暗記時間が15分与えられます。
この時間内で,どの札がどの位置に置かれたかを頭に入れ試合にのぞみます。

4. 試合開始

読み手が席についたところで試合が始まります。
競技者は読まれた札を順に取っていきます。(自陣の札だけではなく,敵陣の札もとれます。)
相手がお手つきをしたときや,敵陣の札を取ったときは,自分の札を相手に送ります。

こうして,先に持ち札がなくなった方が勝ちです。