ニュービジョン公共
- 【対応教材のみ】解答・てびき・教師用付属物・付属テストにつきましては,学校採用の場合にのみお付けいたします。
- 【対応教材のみ※】教師用CD・DVD-ROM・浜島Webサポート登録のご案内は,学校一括採用にお付けします。
-
事例統計更新
- 表紙イメージ,サンプルは実物と異なることがございます。
定価 |
940円(本体855円)
|
---|---|
判 | B5判 |
ページ数 | 304 |
付属物※ | 浜島Webサポート登録のご案内 |
ISBNコード | 978-4-8343 2105-0 |
◎ビジュアルで楽しく学べる資料集
学習者用 デジタル版資料集もございます。
教師用・生徒用Webコンテンツ(無料)については,下記もしくは こちらのページ をご覧ください。
◎本書の 3大おすすめ企画
1.多様な発問で授業を活性化
活動につながる発問 「Active」新設
・話し合い,手を動かす作業(図や表にまとめる,計算する),調べるといった「活動」を促す発問です。
・「活動」を通して,授業を活性化できます。資料の読み取りポイントを示す発問 「ハテナ」の充実
・生徒の理解や資料の読み取りをサポートします。
充実した発問で,生徒の資質・能力の向上や先生の授業づくりをサポートします。
2.「公共」を学ぶ意欲を高める特集
「SDGsと未来」(p.8~13)
- 学習指導要領にも記載されているSDGs(持続可能な開発目標)を詳しく解説しています。
- 世界の現状が分かる地図,SDGs達成に取り組む人のインタビューを掲載しています。
「さあ,学習を始めよう!」(p.6~7)
- 「公共」を学ぶ意義,学習事項と暮らしの関わりを自覚し,学びへの意欲を高めます。
- 授業開きやオリエンテーションにお使いいただけます。
3.思考力・判断力・表現力を伸ばす特集
「探究スキル」特集
- 主体的・対話的で深い学びに使えるスキルや社会的な見方・考え方を学ぶ特集ページ。
・p.14~16:主体的に考えよう!ールールは変えられる?ー
・p.17~19:先哲に聞け!お悩み相談室ー見方・考え方を学ぼうー
・p.250~257:課題を見つけ,解決しよう!
・p.258~259:今日から使える!新聞活用術
特集ページ「探究」(11テーマ)
- 課題に対する解決策を考え,様々な角度から自らの意見を見直す力をつける特集ページ。
・p.74:多様な性のあり方を考える
・p.81:ネット社会の表現の自由を考える
・p.118:若い世代の政治参加のあり方を考える
・p.178:今後の社会保障制度のあり方を考える
・p.205:核兵器禁止条約を考える
・p.246:日本のエネルギー政策を考える など - 二次元コードから,関連動画やリンク集,様々な意見などが見られます。
- ワークシート・自己評価シート・観点別評価シート(Web)で,アクティブ・ラーニング型の授業から評価までをサポートします。
詳しくは こちらのページ をご覧ください。
特集ページ「思考実験」(5テーマ)
- 思考を揺さぶる発問で,より深い思考を促す特集ページ。
・p.50:「善い行い」とは何か?
・p.51:他人に迷惑をかけなければ,何をしてもよいか?
・p.126:「真実」とは何か?
・p.232:格差をどうすべきか?
・p.233:沈みそうな救命ボートをどうすべきか?
◎充実のデジタルコンテンツ
1.浜島Webサポート<教師用・無料>
- 好評 最新のニュースと,それに関する発問を提案する発問付 ニュース配信【定期配信】
- 好評 電子黒板・プロジェクターで資料の提示や書き込みができる 教師用WEB誌面
- 本誌「探究」に沿ったワークシート・自己評価シート・観点別評価シート
- 簡単作成・改変可能な一問一答テスト作成ツール
- センター・共通テスト追試の過去問題 Excelデータ など
詳しくは こちらのページ をご覧ください。
2.生徒も使える!生徒・教師用Webコンテンツ
- 一問一答用語チェック
重要な用語の定着を確認し,覚えるまでくり返し取り組むことができます。 - 入試問題〇×チェック
過去のセンター・共通テストで問われた問題にチャレンジできます。 - 本誌「探究」テーマ用コンテンツ
「Think」コーナーに対する様々な意見,リンク集,補足資料,ワークシート,自己評価シートなど,
生徒が探究活動を行うために必要なコンテンツをご用意しました。 - 本誌誌面の 二次元コード(p.112,122,130など約70か所)で,動画・最新情報にリンク!
スマートフォンなどの二次元コードリーダーで読み取ると,次のような関連する動画・サイトにつながります。( ◆ …浜島書店オリジナルコンテンツ)
- 需要供給曲線の解説動画 ◆
- NHK for Schoolの関連動画
- 主な政党の最新情報 ◆
- 詳しくは こちらのページ をご覧ください。
※動画やサイトの視聴は無料ですが,別途通信料がかかります。
※PCからも視聴可能です。
◎最新 かつ身近 な話題が満載!その他のおすすめ企画
①最新の話題「 トップニュース 」(p.2~5)
◆地図で見る世界
◆日本経済に回復の兆し?(円安、物価高、株価上昇)
◆世界で続く争い(ウクライナ、パレスチナ)
②注目の話題「 Coming Up 」
◆恋愛について(p.30) ◆多数決=全体の意思?(p.63)
◆法とは何か?(p.67) ◆情報をどのように扱う?(p.127)
◆フィンテックで社会はどう変わる?(p.148) ◆求人票を使って「働く」を考える(p.168)
◆ロシアのウクライナ侵攻(p.204) ◆循環型社会をめざして(p.244) など
③身近な切り口の 導入・コラム
おすすめ 導入
◆アイドルの恋愛禁止は憲法違反?(p.58)
◆アンコンシャス・バイアスって何?(p.72)
◆経済的に正しい選択をしている?(p.130)
◆「鬼滅の刃」で景気UP!?(p.140)
◆人工知能で仕事が消える?(p.164)
◆中国の「一帯一路」構想(p.226) などおすすめ コラム
◆2人のジャーナリスト,ノーベル平和賞受賞(p.79)
◆新導入!アダムズ方式(p.117)
◆ブラックバイト(p.163)
◆介護ロボットに期待大!(p.171) など
④「 日本経済の歩み 」(p.154~155)
- 戦後から現在への日本の歩みを, 主なできごと と 重要な指標 によって見渡せます。
⑤巻末特集 「 小論文を書こう! 」
- 作文との違いを解説 「小論文の基本」 (p.260~261)
- 解き方と解答例付き 「実例問題」 (p.262~267)
⑥巻末 「 用語集 」 (p.283~297)
- 各ページ下に掲載した 重要用語 を丁寧に解説。
→教師用デジタルコンテンツの「 一問一答テスト作成ツール 」に,「用語集」の用語を収録。