eポートフォリオとは…?
- 資料集掲載の資料を活用して、生徒が端末上でポートフォリオを作成できる機能です。
- 単元のまとめ・ふり返りに最適。
eポートフォリオ3つの特長
①資料が簡単に貼れる!
- 資料集掲載の資料一覧から、自由に資料を選択できます。
- 選択した資料のサムネイルが、ポートフォリオ上に挿入されます。
※文化財の写真など、一部使用できない資料があります。
- 選択した資料のサムネイルが、ポートフォリオ上に挿入されます。
- 資料は3~10点まで自由に選択可能。
- 資料3点ならA4サイズ1枚、10 点までなら2枚(A3サイズ1枚)に収まります。
- 外部資料の貼りこみも可能です。
②「考えの深まり」がわかる!
- 予想(仮説)と学習後の考えの変化が1枚で見取れます。
- 主体的に学習に取り組む態度の評価資料としても活用できます。
③提出・共有もオンラインで簡単!
- 作成したポートフォリオは、PDFで保存が可能。先生への提出、生徒間での共有が簡単に出来ます。
- Google・Microsoftのシングルサインオンに対応。
eポートフォリオお勧め活用術
その1 単元のまとめ・ふり返りに!

➡

➡

その2 課題探究型の授業に!

➡

➡

eポートフォリオの使い方
①ワークシート準備
先生は、「浜島Webサポート」からeポートフォリオにアクセス。
画面上で、「単元の問い」などを設定し、URLを生徒に共有します。
➡
②ワークシート記入
生徒は、端末上で資料を選びながら、自分の考えを記入します。
➡
③保存・提出
PDF保存したら提出
ご利用方法
- 「資料で探究eポートフォリオ」は、浜島書店の資料集をご採用の先生向けのサービスです。
- 使用期限は下記教材をご利用の期間となります。
- ご利用には浜島Webサポートへの登録が必要です。
- ご利用にはインターネット接続が必要です。
対応教材
- 「アクティブ地理・総合」「アクティブ地理・世界」「アクティブ地理・日本」
- 「学び考える歴史」
- 「新しい公民」
動作環境
- Windows 10・11 / ChromeOS / iPadOS の最新バージョン
- Microsoft Edge / Google Chrome / Safari の最新バージョン