高校生のための国語のおすすめ30冊

オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと

オードリー・タンの思考 IQよりも大切なこと

ノンフィクション 私のおすすめ30冊 自分らしい生き方 コロナ禍で活躍

ブックマン社

近藤弥生子

次のオードリーはあなたかもしれない

2020年。世界中が新型コロナウィルス感染症のパニックに襲われた。@ 現代の日本で、マスクが手に入らないという事態を誰が予測しただろうか。

マスクを探す我々の目に飛び込んできた、台湾の「マスクマップ」の存在。

そして同時に目にした若き大臣、オードリー・タンの存在。

もっとも、オードリー・タンは2016年から大臣として、あるいはもっと前から政府の委員として台湾では活躍していた人だ。幼少期から学校に適応できず、転校を繰り返し、自分の居場所を探し続けた。自分のしたいことができ、自分の力を生かせる環境を求めて、大人との対話を恐れず、果敢にチャレンジし続ける。

新型コロナウィルス感染症をきっかけに世界中が注目したオードリー・タンのこれまでの人生や、行動の根底にある考え方を、インタビューをもとにして書かれた作品。

あなたの心に留まるフレーズが、この本の中にきっとあるはず。

次に読みたい本

スティーブ・ジョブズ 1

  • スティーブ・ジョブズ 1

ノンフィクション

講談社

ウォルター・アイザックソン (訳:井口耕二)

オードリー・タンとスティーブ・ジョブズはともに「世界の頭脳100」に選出されている。優れたCEOとしてのイメージが強いジョブズの若い頃を描く。

AI時代対応 大人の知的習慣

  • AI時代対応 大人の知的習慣

評論

KADOKAWA

齋藤孝

活動するフィールドが広がる一方のこれからの時代、視野を広くもつ意識、広い世界を見ようとすることが大切。