道徳ココログ・ノート/ココロひろがる道徳ノート 評価サポートシステム・タブレット de 話し合いのご案内 道徳ココログ・ノート/ココロひろがる道徳ノート 評価サポートシステム・タブレット de 話し合いのご案内

評価サポートシステム

3つの操作で評価文例が作成できます。

作成画面

評価文の出力

作成した評価文例は Excel、CSV 形式で出力できます。

体験版は「道徳ココログ・ノート 東京書籍版 1年生」の一部です。
ご採用時には、他の学年、他の準拠にも対応したシステムをお届けいたします。

  • 本システムはExcel形式のファイルでご提供いたします。 ご利用にはMicrosoft Excel 2016以降が必要です。
  • 体験版は2025年5月31日までご利用いただけます。
  • 評価サポートシステムの使い方(PDF)

タブレット de 話し合い

タブレットを使った話し合いのテンプレートをご提供いたします (FigJamを使用)

デジタル話し合いツール

point1 ホワイトボードのように話し合いが行えます

point2 デジタルの利点を最大限に活かしています

  • 先生はタブレット上で各班の話し合いの様子を把握できます
  • 各班の話し合いの様子を学級全体で共有することもできます
  • 話し合いの結果を画像やPDFで保存できます
    変更履歴が確認できるので、意見の変容を捉えられます

point3 すぐに使えるテンプレートをご用意しています

  • 東京書籍、光村図書の教科書に掲載された教材の一部(各学年1~3題材)には,そのまま使えるテンプレートをご用意しています

「あなたなら、どうする?」日常の中の道徳

  • 日常生活をテーマに、正解のない問題について考えます
  • 授業の導入時や終末時など、短時間で使えるコンテンツです
  • 内容項目に合わせた10のテーマをご用意
タイトル内容項目コンテンツ
絵のテーマA(1)自主、自律、自由と責任指導案PDFGoogle Form
短所は長所?A(3)向上心、個性の伸長指導案PDFGoogle Form
席を譲ると…B(6)思いやり、感謝指導案PDFFigJam
話を聞く姿勢B(7)礼儀指導案PDFGoogle Form
オンラインの友達B(8)友情、信頼指導案PDFFigJam
魔法の代償C(11)公正、公平、社会正義指導案PDFFigJam
立派な仕事?C(13)勤労指導案PDFFigJam
学級目標を決めるC(15)よりよい学校生活、集団生活の充実指導案PDFFigJam
祭りの担い手C(16)郷土の伝統と文化の尊重、郷土を愛する態度指導案PDFGoogle Form
水族館のイルカD(19)生命の尊さ指導案PDFFigJam

FigJamについて

  • FigJamは、Figma社が提供しているWeb上のデジタルホワイトボードサービスです。
    • 2024年9月末にサービスが終了したGoogle Jamboard の代替サービスとなります。
  • タブレットPCを使って、ボードデータに直接書き込むことができます。書き込んだ内容は、他の利用者の画面に即座に反映されます。
  • ご利用にあたっては、ご指導いただく先生のFigJamアカウントの登録が必要です(Googleアカウントで登録できます)。
  • FigJamの導入方法や利用方法の詳細については、 「FigJam 授業実践ガイド」(Google for Education 発行)、 「学校でのFigmaの管理」(Figma社)をご確認ください。

お申し込み方法

  • ご提供にあたり、教師用「浜島Webサポート」へのご登録、もしくは、ご採用本に付属の「教師用CD」が必要です。
  • 「浜島Webサポート」へのご登録後に表示される「マイページ」、もしくは、「教師用CD」内にある「タブレット de 話し合い」をクリックしてください。
  • 表示された「申し込みフォーム」に必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。(お申し込み時に、Googleアカウントが必要です)
  • しばらくすると、お申し込みいただいたGoogleアカウントのGoogleドライブにデータが共有されます。
  • 共有されたデータを先生のGoogleドライブ上でコピーしてください。

ご利用方法

  • 「タブレット de 話し合い」を、複数のクラスや複数の班で使う場合は、データを必要数コピーしてご利用ください。
  • 主な機能や使用例は、紹介動画をご覧ください。

道徳ココログ・ノートおよびココロひろがる 道徳ノートの商品情報は、下記のページをご覧ください。
商品情報