化学用語解説
トップ
目次(五十音順)
[ ふ ]
目次(五十音順)
[ ふ ]
ファラデー定数
【基礎】
ふぁらでーていすう
ファラデーの電気分解の法則
ふぁらでーのでんきぶんかいのほうそく
ファラデーの法則
ふぁらでーのほうそく
ファンデルワールスの状態方程式
ふぁんでるわーるすのじょうたいほうていしき
ファンデルワールス半径
【基礎】
ふぁんでるわーるすはんけい
ファンデルワールス力
ふぁんでるわーるすりょく
ファント・ホッフの浸透圧の法則
ふぁんとほっふのしんとうあつのほうそく
ファントホッフの法則
ふぁんとほっふのほうそく
風解
ふうかい
フェノール樹脂
ふぇのーるじゅし
フェノールフタレイン
【基礎】
ふぇのーるふたれいん
フェノール類
ふぇのーるるい
フェーリング液
ふぇーりんぐえき
不可逆反応
ふかぎゃくはんのう
付加重合
【基礎】
ふかじゅうごう
付加縮合
ふかしゅくごう
付加反応
ふかはんのう
不乾性油
ふかんせいゆ
不揮発性
【基礎】
ふきはつせい
負極
【基礎】
ふきょく
負極活物質
ふきょくかつぶっしつ
不均一系触媒
ふきんいつけいしょくばい
不均一触媒
ふきんいつしょくばい
複塩
ふくえん
複合タンパク質
ふくごうたんぱくしつ
複合反応
ふくごうはんのう
不斉合成
ふせいごうせい
不斉炭素原子
ふせいたんそげんし
不対電子
【基礎】
ふついでんし
フッ化水素酸
ふっかすいそさん
物質の三態
【基礎】
ぶっしつのさんたい
物質量
【基礎】
ぶっしつりょう
沸点
【基礎】
ふってん
沸点上昇
ふってんじょうしょう
沸騰
【基礎】
ふっとう
物理電池
【基礎】
ぶつりでんち
物理変化
【基礎】
ぶつりへんか
不動態
【基礎】
ふどうたい
不飽和化合物
ふほうわかごうぶつ
不飽和結合
ふほうわけつごう
不飽和脂肪酸
ふほうわしぼうさん
不飽和炭化水素
ふほうわたんかすいそ
不飽和度
ふほうわど
ブラウン運動
ぶらうんうんどう
プラスチック
ぷらすちっく
フラノース形
ふらのーすがた
フラーレン
ふらーれん
ブランクテスト
【基礎】
ぶらんくてすと
ブリキ
ぶりき
フリーデル・クラフツ反応
ふりーでるくらふつはんのう
ブロモチモールブルー
【基礎】
ぶろもちもーるぶるー
分圧
ぶんあつ
分圧の法則
ぶんあつのほうそく
分散
ぶんさん
分散系
ぶんさんけい
分散コロイド
ぶんさんころいど
分散質
ぶんさんしつ
分散媒
ぶんさんばい
分子
【基礎】
ぶんし
分子間力
【基礎】
ぶんしかんりょく
分子結晶
【基礎】
ぶんしけっしょう
分子コロイド
ぶんしころいど
分子式
【基礎】
ぶんししき
分子説
【基礎】
ぶんしせつ
分子量
【基礎】
ぶんしりょう
分属試薬
ぶんぞくしやく
分離
【基礎】
ぶんり
分留
【基礎】
ぶんりゅう
© Hamajima Shoten, Publishers