化学用語解説

[ふっとう]boiling

液体内部からも蒸発が起こる現象。液体内に気泡が生じる。このときの温度を沸点という。液体の蒸気圧が外圧(通常は大気圧)と等しくなったときに起こる。エネルギーを加え続けても,沸騰している間は,加えたエネルギーが状態変化に使われるため,沸点のまま温度は上昇しない。

【化学図表】p.30,102,104

関連語 物質の三態状態変化蒸発沸点

凝縮|< >|凝華