化学用語解説

[ていひれいのほうそく]law of definite proportion

「1つの化合物を構成している成分元素の質量比は,常に一定である」という法則。1799年にプルースト(1754〜1826,フランス)が発見した。一定組成の法則とよぶことが提案されている。

【化学図表】p.68

質量保存の法則|< >|倍数比例の法則