化学用語解説
セッコウ
[せっこう]gypsum
硫酸カルシウム二水和物$\chemf{CaSO_4\cdot 2\, H_2O}$の別名。加熱すると,半水和物の焼きセッコウ(白色粉末)$\chemf{CaSO_4\cdot \dfrac{1}{2}\,H_2O}$になる。焼きセッコウを水と混合すると,再びセッコウになり固まる。医療用(ギプス),建築材料などに使われる。
【化学図表】p.167,267
ソーダ石灰|< >|両性金属
© Hamajima Shoten, Publishers