サイエンス・ナビ に収録のコンテンツ一覧【地学分野】
※はインストール版専用コンテンツです。
火山の噴火と種類
樽前山の溶岩ドーム/有珠山/昭和新山/マグマ水蒸気爆発(有珠山)/火砕流(雲仙・普賢岳)/桜島の噴火/新燃岳の噴火/浅間山/蔵王山/雌阿寒岳/草津白根山/溶岩噴泉・溶岩湖(伊豆大島)/噴火のようす(伊豆大島)/三原山(伊豆大島)/アア溶岩(伊豆大島)/パホイホイ溶岩・縄状溶岩(キラウェア火山)/阿蘇カルデラ
火山噴出物と温泉
玉川温泉/登別温泉/箱根 大涌谷/火山ガスで風化した石/恵山 噴気孔/アトサヌプリ 噴気孔/霧島温泉/恐山/なわ状溶岩/まくら状溶岩
火成岩と鉱物
流紋岩/安山岩/玄武岩/花崗岩/閃緑岩/はんれい岩/火成岩のつくりモデル実験(ハイポ)
地震
液状化現象モデル実験/津波 通常の波/地震体験施設/縦波/横波/地震の揺れの伝わり方/日本付近の地震の分布/海溝付近でおこる地震のしくみ
地層と堆積岩
地層のでき方/泥岩/砂岩/れき岩/凝灰岩/石灰岩/チャート/整合/不整合/屏風ヶ浦/砂層/泥層/砂岩泥岩互層/れき層/上麻生れき岩/コンボリュート構造/れん痕/クロスラミナ/溶岩/凝灰岩/火山灰/アカホヤ火山灰層/砂岩脈/れき岩脈/安山岩脈/酸化鉄をふくむ地層/貝化石層/恐竜足跡化石/象の足跡化石/サンドパイプ
大地の変化と地層の変形
清津峡/海岸段丘/リアス海岸/断層のでき方/身近にある材料で逆断層をつくる/正断層/逆断層/鏡肌/断層面/深溝断層/根尾谷断層/野島断層/しゅう曲/中央構造線/糸魚川-静岡構造線/甌穴(ポットホール)/海食崖/海食洞/カール/カルスト地形/差別侵食/タマネギ状構造
プレートの運動
大陸移動/地形とプレートの動き/海底の地形/地震の分布[※]/火山の分布[※]
雲のでき方
いろいろな雲/飛行機から見た雲のようす/コップにできる水滴/露点をはかる/雲ができるようすを調べる/圧気発火器/上昇気流と雲の発達/積乱雲の発達/雪の結晶を作ってみよう/流氷/川霧/ダイヤモンドダスト
前線と大気の動き
前線のモデル実験/オゾンホールの変化[※]
日本の天気
冬の天気/夏の天気/梅雨の天気/春・秋の天気/日本海側で大雪が降るしくみ
さまざまな気象現象
台風/台風の通過と気圧の変化/フェーン現象の起きるしくみ/エルニーニョ現象[※]
地球の自転,公転
太陽の1日の動き/星の1日の動き/太陽の南中高度の変化/冬至,春分・秋分,夏至の太陽の動き/影の長さ/影の長さ-冬至/影の長さ-春分/影の長さ-夏至/スペース・ナビ[※]
太陽と月
太陽の黒点/黒点の移動/コロナ質量放出/オーロラ/月面図/月の起源/月の満ち欠け/皆既日食/皆既日食中の風景/地球表面を移動する月の影/日食が起こる場合,起こらない場合/日食のしくみ/月食のようす/月食のしくみ/月食が起こる場合,起こらない場合
太陽系
金星の見え方シミュレータ/金星の地球からの見え方/金星の地形/金星の日面通過(太陽面通過)/火星の地球からの見え方/マーズ・エクスプロレーション・ローバー/木星の大気の流れ/大赤斑周辺の大気の流れ/土星の環の見え方/タイタンに着陸するホイヘンス/天王星の自転/探査機が撮影したすい星の表面
宇宙の広がり
かに星雲のパルサー