化学用語解説
トップ
目次(項目順)
化学基礎 3章
2節-1
目次(項目順)
化学基礎 3章 物質の変化とその利用
2節 化学反応/1.酸・塩基と中和
酸性
【基礎】
さんせい
酸
【基礎】
さん
塩基性
【基礎】
えんきせい
アルカリ性
【基礎】
あるかりせい
塩基
【基礎】
えんき
酸の価数
【基礎】
さんのかすう
塩基の価数
【基礎】
えんきのかすう
電離度
【基礎】
でんりど
強酸
【基礎】
きょうさん
強塩基
【基礎】
きょうえんき
弱酸
【基礎】
じゃくさん
弱塩基
【基礎】
じゃくえんき
水素イオン濃度
【基礎】
すいそいおんのうど
水酸化物イオン濃度
【基礎】
すいさんかぶついおんのうど
中性
【基礎】
ちゅうせい
pH
【基礎】
ぴーえいち
水素イオン指数
【基礎】
すいそいおんしすう
酸性雨
【基礎】
さんせいう
pHメーター
【基礎】
ぴーえいちめーたー
pH指示薬
【基礎】
ぴーえいちしじやく
指示薬
【基礎】
しじやく
変色域
【基礎】
へんしょくいき
メチルオレンジ
【基礎】
めちるおれんじ
フェノールフタレイン
【基礎】
ふぇのーるふたれいん
ブロモチモールブルー
【基礎】
ぶろもちもーるぶるー
中和
【基礎】
ちゅうわ
中和反応
【基礎】
ちゅうわはんのう
塩
【基礎】
えん
正塩
【基礎】
せいえん
酸性塩
【基礎】
さんせいえん
塩基性塩
【基礎】
えんきせいえん
弱酸の遊離
【基礎】
じゃくさんのゆうり
弱塩基の遊離
【基礎】
じゃくえんきのゆうり
中和滴定
【基礎】
ちゅうわてきてい
中和点
【基礎】
ちゅうわてん
標準溶液
【基礎】
ひょうじゅんようえき
標準液
【基礎】
ひょうじゅんえき
潮解
【基礎】
ちょうかい
共洗い
【基礎】
ともあらい
滴定曲線
【基礎】
てきていきょくせん
中和滴定曲線
【基礎】
ちゅうわてきていきょくせん
逆滴定
【基礎】
ぎゃくてきてい
© Hamajima Shoten, Publishers