筋肉[きんにく]

muscle

からだのさまざまな部分を動かす組織そしき細胞さいぼうでできている。


手足の運動うんどうのように、骨とともにはたらくもの(骨格筋こっかくきん)や、ちょう心臓しんぞうなどの内臓の運動を起こすもの(内臓筋ないぞうきん)がある。

参 考

筋肉のつくり
図:骨格筋のつくり

意思いしによって動かすことができ、すばやく反応する。横にもん縞模様しまもよう)があり、横紋筋おうもんきんともよばれる。

図:内臓筋のつくり

腸や血管けっかんなどをつくっている筋肉で、意思によっては動かせない。動きはゆるやかだが、疲れにくい。平滑筋へいかつきんともよばれる。

心臓をつくっている筋肉は横紋筋だが、骨格筋とちがい意思によっては動かせない。規則正しい収縮をくり返し、疲れにくい。

【関連語】 運動器官