イオン半径
[いおんはんけい]ionic radius
イオンを球形とみなしたときの半径。結合しているイオンの中心間の距離から求める。
陽イオンは,最外殻の電子を放出するので,陽イオンの半径はもとの原子よりも小さくなる。逆に,陰イオンの半径は,もとの原子よりも大きくなる。電子配置が同じイオンどうしでは,原子番号が大きいほどイオン半径は小さくなる。これは,原子番号が大きいほど,陽子の数が大きくなり,電子が原子核により強く引きつけられるからである。
また,同族元素のイオンどうしでは,原子番号が大きいほどイオン半径は大きくなる。これは,原子番号が大きいほど,外側の電子殻に電子が配置されるからである。
【化学図表】p.41,54
© Hamajima Shoten, Publishers