一次反応の半減期について,入試実例(2022年名古屋大学)を解きながら解説する。
グレーバックの部分が入試からの引用で,今回のテーマと関係のない部分を一部割愛している。なお,解答・解説は浜島書店が作成したものである。
(前段省略)
物質 \mathsf{X} (気体)から,物質 \mathsf{Y} (気体)と物質 \mathsf{Z} (気体)が生成する反応(Ⅱ)を考える。 \mathsf{2\,X\;\rightarrow\;4\,Y\;+\;Z}\tag{Ⅱ} ある一定の温度でこの反応(Ⅱ)を進行させると,\mathsf{X} の分解速度v\text{〔}\mathrm{mol/(L\cdot min)}\text{〕}は,\mathsf{X} の濃度 \mathsf{[X]}\text{〔}\mathrm{mol/L}\text{〕} と反応速度定数 k を用いて,_\text{①}\underline{v=k\mathsf{[X]}\text{と表される}}。この反応を 45\,{}^\circ\!\mathrm{C} で進行させたとき,反応開始から時間 t\text{〔}\mathrm{min}\text{〕} と \mathsf{[X]} との関係は表1のようになった。
表1 \mathsf{X} の分解反応における時間 t と濃度 \mathsf{[X]} の関係( 45\,{}^\circ\!\mathrm{C} )
t\text{〔}\mathrm{min}\text{〕} | 0.00 | 10.0 | 20.0 |
---|---|---|---|
\mathsf{[X]}\text{〔}\mathrm{mol/L}\text{〕} | 5.30\times 10^{-3} | 4.00\times 10^{-3} | 3.01\times 10^{-3} |
下線①より,温度一定のもとで,ある瞬間における \mathsf{X} の分解速度は \begin{align} -\frac{d\mathsf{[X]}}{dt}=k\mathsf{[X]} \end{align} となる。式 (1) を変形し,積分すると \begin{align} \log_e \frac{\mathsf{[X]}}{\mathsf{[X]}_0}=-kt \end{align} が得られる。ここで,\mathsf{[X]}_0\text{〔}\mathrm{mol/L}\text{〕} は \mathsf{X} の初濃度,e は自然対数の底である。\mathsf{[X]} が \mathsf{[X]}_0 の半分となるまでにかかる時間(半減期)を t_{1/2}\text{〔}\mathrm{min}\text{〕} とすると,式 (2) から,t_{1/2}=\fbox{ オ } が得られる。これより,反応(Ⅱ)では,t_{1/2} は k によって決まり,\mathsf{[X]}_0 に依存しないことがわかる。つまり,t_{1/2} を測定すれば k を求めることができる。
設問⑴ (省略)
設問⑵ 下線①に関して,45\,{}^\circ\!\mathrm{C} で反応(Ⅱ)を進行させたときの k の値を有効数字2桁で求め,単位を含めた形で答えよ。
t=0.00\text{〜}10.0\,\mathrm{min} で, v=-\frac{4.00\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}-5.30\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}{10.0\,\mathrm{min}-0.00\,\mathrm{min}}=0.130\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/(L\cdot min)} このとき,\mathsf{X} の平均の濃度は, \frac{4.00\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}+5.30\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}{2}=4.65\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L} だから, k=\frac{v}{\mathsf{[X]}}=\frac{0.130\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/(L\cdot min)}}{4.65\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}\fallingdotseq 0.028\,\mathrm{/min}
同様に,t=10.0\text{〜}20.0\,\mathrm{min} においても, v=-\frac{3.01\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}-4.00\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}{20.0\,\mathrm{min}-10.0\,\mathrm{min}}=0.099\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/(L\cdot min)} このとき,\mathsf{X} の平均の濃度は, \frac{3.01\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}+4.00\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}{2}\fallingdotseq 3.51\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L} だから, k=\frac{v}{\mathsf{[X]}}=\frac{0.099\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/(L\cdot min)}}{3.51\times 10^{-3}\,\mathrm{mol/L}}\fallingdotseq 0.028\,\mathrm{/min} と,同じ値になる。
\bm{0.028}\,\mathbf{/min}
設問⑶ 文中の空欄 \fbox{ オ } にあてはまる最も適切な数式を記せ。
t=t_{1/2} のとき,\mathsf{[X]}=\dfrac{1}{2}\mathsf{[X]}_0 なので,これを式(2)に代入すると, \log_e \frac{1}{2}=-kt_{1/2} ここで,\log_e x^a=a\log_e x だから, \log_e \frac{1}{2}=\log_e 2^{-1}=-\log_e 2 であり, kt_{1/2}=\log_e 2\qquad t_{1/2}=\frac{\log_e 2}{k} となる。
\bm{\dfrac{\log_e 2}{k}}
設問⑷ (省略)