次の(1)~(3)の原子について,①元素記号,②価電子数,③イオンになる場合の化学式(ならない場合は書かなくてよい)を書け。
(1) 原子番号8の原子
(2) 原子番号10の原子
(3) 原子番号11の原子
②
原子番号=原子の電子数。
電子数はそれぞれ8,10,11個。
K殻には2個,L殻には8個まで入る。
価電子数=最外殻電子数(ただし貴ガス(希ガス)は0)。
③
イオンは貴ガスと同じ電子配置になる。
価電子数1~3→電子を放出して陽イオンになる。
価電子数6~7→電子を受け取って陰イオンになる。
貴ガスは安定した電子配置をもつのでイオンにならない。
③電子2個を得てNe型になる。
① O ② 6個 ③ O2-
③貴ガスは安定した電子配置をもつのでイオンにならない。
① Ne ② 0個
③電子1個を放出してNe型になる。
① Na ② 1個 ③ Na+