基本例題2 元素と単体

次の文の下線部は,ア.元素,イ.単体 のどちらの意味で用いられているか。
(1) アンモニアは窒素と水素から合成される。
(2) 競技の優勝者に純のメダルが与えられた。
(3) 負傷者が酸素吸入を受けながら救急車で運ばれていった。
(4) カルシウムは歯や骨に多く含まれている。

元素…物質を構成する原子の種類のこと。構成している成分を表す。
単体…1種類の元素からできている物質。物質そのものを表す。

気体の窒素N2そのものを示している。

金属のAuそのものを示している。

気体の酸素O2そのものを示している。

歯や骨の中のカルシウム化合物の成分を示している。(金属のカルシウムではない。)