理科便覧ネットワーク

利根川進

プロフィール

とねがわすすむ

日本

1939年9月5日 ~

  • ノーベル賞
    ノーベル生理学・医学賞 (1987年) 「多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明」

おもな業績

  • 多様なこうたいをつくり出すしくみの解明(1977年) 多様な抗体をつくるでんは,遺伝子がさいへんせいされてできていることを発見した。

解 説

大学では,最初は化学を学びました。だいがくいんでウイルスの研究をはじめましたが,新しい分野であるぶんせいぶつがくへと気持ちが傾きました。分子生物学を学ぶならアメリカがよいだろう,ということで,おんが後押ししてアメリカの大学に行きました。そこで,最新の分子生物学のしゅほうを学びました。

その後,スイスのバーゼル免疫学研究所に移り,そこでめんえきの研究をはじめます。免疫は,さいきんやウイルスなどのがいてきかんせんやがんさいぼうから,からだを守るはたらきをします。抗体をつくって,外敵のはたらきをおさえるのも,免疫の1つです。抗体は,さまざまな種類の外敵をしきべつして,それだけにはたらくという特徴があります。

からだは,さまざまな機能をもっていて,それらの機能をになでんをそれぞれにもっているはずです。無数にある外敵にそれぞれに対応する抗体をつくるためにも,それぞれに遺伝子が必要ですが,ヒトがもっている遺伝子の数には限りがあります。限りある遺伝子で,無数の種類の抗体をどうやってつくるのか。それはなぞでした。

利根川は,最新の分子生物学の手法を使って,このなぞにいどみました。そして,無数の種類の抗体をつくる多様な遺伝子のしくみを解明しました。遺伝子は一定のかたまりごとに再編成して,いろいろな組み合わせをつくっていることを証明したのです。

この研究はかってきで,世界からしょうさんを受けました。この業績により,利根川は,1987年のノーベルせいがく・医学賞を受賞しました。他のついずいを許さない研究で,たんどくの受賞でした。また,日本人としてはじめてのノーベル生理学・医学賞の受賞です。