理科便覧ネットワーク

鈴木章

プロフィール

すずきあきら

日本

1930年9月12日 ~

  • ノーベル賞
    ノーベル化学賞 (2010年) 「有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリング」

おもな業績

  • すずみやうらカップリングを発見(1979年) ゆうぶつほうこうぞくごうぶつ)をつくる新しい方法を発見しました。

解 説

読書が好きな少年でした。大学に入学したときは,数学の研究をしたいと考えていましたが,有機物を扱う化学に興味をもち,有機化学の研究をするようになりました。

鈴木は,みやうらのりとともに,有機物の合成について研究しました。1979年,ゆうホウごうぶつゆうハロゲンごうぶつを使って,芳香族化合物をつくる方法を発見しました。鈴木・宮浦カップリングとよばれる方法です。

芳香族化合物とは,炭素原子6個が結合してできた六角形の構造(「かめこう」)をもつ有機化合物です。カップリングとは,2つのごうぶつから必要なものをつなぎ合わせて,求める化合物をつくるがくはんのうです。鈴木・宮浦カップリングでは,パラジウムというぶっしつしょくばい(反応を進めるための物質)にしました。

この方法により,有用な芳香族化合物を効率的につくることが可能になり,さまざまなものに利用されるようになりました。こうがんざいやエイズりょうやくなどのやくひん,いろいろな製品に利用されるえきしょうや有機ELの材料など,いまの社会には欠かせないものになっています。

鈴木は,パラジウムを触媒に使ったクロスカップリングの研究により,ぎしえいいち,リチャード・ヘックとともに,2010年のノーベル化学賞を受賞しました。