理科便覧ネットワーク

フック

プロフィール

Robert Hooke

イギリス

1635年7月18日 ~ 1703年3月3日

おもな業績

  • フックの法則の発見(1660年) ばねののびは,ばねにはたらく力の大きさにれいすることを発見した。
  • さいぼうの発見(1665年) 自分でつくったけんきょうを使って,細胞を発見した。

解 説

大学を卒業した後,科学者のグループに入り,化学者ボイルのじょしゅとなりました。このグループがロンドンでおうりつきょうかいを設立すると,そのじっけんしゅにんとなりました。

1665年に「ミクログラフィア」をしゅっぱんしました。これは,自分でつくった顕微鏡で,針やおりものなどの人工物,こうぶつ,植物,動物を観察した記録です。フックはコルクのせっぺんを観察し,「細胞」を発見しました。また,細胞がコルクだけに見られるものではないことや,生きている植物では中にえきたいが入っていることをてきしました。

さらに,1678年の「ふくげんりょくについてのこう」で,フックの法則(ばねののびなどだんせいたいの変形は加えた力に比例するという法則)を発表しました。この法則は,ボイルとともにたいの体積とあつりょくの関係(ボイルの法則)を研究していた,1660年頃に思いついたものでした。

ほかにも,物理学ではもうさいかんげんしょう(細い管の中を液体が上昇するげんしょう)や光の性質などについて,てんもんがくではぼうえんきょうの改良について研究しました。また,そくりょうのための器具も発明し,1666年のロンドン大火のあとの測量やけんちくの分野でもかつやくしました。

フックは,光の性質についてどうせつ(光は波であるという考え)をとり,りゅうせつ(光は粒子であるという考え)の立場をとるニュートンと激しくろんそうしました。ばんゆういんりょくの法則についても,どちらが先に発見したかをニュートンと争いました。