理科便覧ネットワーク

ガリレイ

プロフィール

Galileo Galilei

イタリア

1564年2月15日 ~ 1642年1月8日

おもな業績

  • とうせいの発見(1604年) 振り子は,はばが変わっても,おうふくにかかる時間は変わらないことを発見した。
  • らっうんどうの究明(1604年) しつりょうに関係なく,ぶったいは同じはやさで落下することを示した。
  • ぼうえんきょうによる天体の観測(1610年) 望遠鏡をつくって観測を行い,もくせいえいせいを発見などをした。

解 説

当時の学校では,古代ギリシアのアリストテレスの考えが正しいと教えられていました。そのような中でガリレイは,自然現象について自分で考え,アリストテレスの考えに反対しました。

医学生だったある日,ガリレイはてんじょうからつり下げられたシャンデリアが,ゆっくりと左右にゆれているのを見つめていました。自分のみゃくはくを時計がわりにしてそのしゅう(1往復にかかる時間)をはかりました。すると,シャンデリアのゆれの幅が小さくなっても,周期が変わらないこと(振り子の等時性)がわかりました。

また,アリストテレスの説明では,重いものが速く落下し,軽いものはゆっくり落下するはずでした。ガリレイは,大きさが同じでおもさがちがう鉛の球とカシの木の球を,同じ高さから落として実験したところ,両者はほとんど同じ速さで落下し,アリストテレスの説明にじゅんがあることが確かめられたといわれています。

さらに,望遠鏡をつくり,月の表面に地球と似た山や谷があること,きんせいが月と同じようにけをすること,木星のまわりを4つの衛星が回っていることなどを発見しました。これらの観測からガリレイは,地球がたいようのまわりを回っているというコペルニクスのどうせつを支持するようになりました。

ガリレイは地動説をまとめ,「天文対話」という本をしゅっぱんしましたが,きょうかいの怒りをかい,宗教裁判にかけられました。その結果,地動説を認めないと約束させられ,きんしんの身とななりましたが,「それでも地球は動く」とつぶやいたといわれています。