理科便覧ネットワーク

アインシュタイン

プロフィール

Albert Einstein

ドイツ→アメリカ

1879年3月14日 ~ 1955年4月18日

  • ノーベル賞
    ノーベル物理学賞 (1921年) 「光電効果の法則などの発見」

おもな業績

  • こうりょうせつていしょう(1905年) 光が粒子であるとして,こうでんこうぶっしつに光を当てるとでんが飛び出すげんしょう)を説明した。
  • ブラウン運動の原因の究明(1905年) げん・分子が実際に存在するしょうになった。
  • とくしゅそうたいせいろんの発見(1905年) しつりょうがエネルギーに変換できることを示した(原子力エネルギー)。
  • いっぱんそうたいせいろんの発見(1915〜1916年) じゅうりょくで光が曲がること,じゅうりょくの存在などを予想した。

解 説

12歳のときにさんへいほうてい(ピタゴラスの定理)を自力で証明し,16歳でニュートンの考えたせきぶんという数学を独学でマスターしました。大学卒業後,スイスのとっきょきょくごとをしながら,紙と鉛筆と頭脳だけを使って研究を行いました。

「光量子仮説」についての論文(1905年)では,「こうりょう」という新しい考え方を取り入れ,この研究で1921年にノーベル物理学賞を受賞しました。波の性質をもつ光は,同時に粒子としての性質ももっていることを示したのです。

ブラウン運動についての論文(1905年)では,水中の小さな粒子の動きが,原子やぶんの衝突によるものだということを示しました。これは,原子の存在を証明する最初の証拠となり,ドルトンの「げんせつ」を決定的に裏付けました。

「特殊相対性理論」の論文では,観測結果をもとに,光の速度はこうげんや観測者の運動にかかわらず一定である,とする「こうそくへんげん」を打ち立て,すべての運動はたがいに「相対的」であり,たがいに一定速度で運動するぶったいには,共通の自然法則が成り立つ,としゅちょうした。この理論では,わずかな物質が多大なエネルギーを生み出すことも証明されました。これにより,キュリー夫妻が発見したほうしゃせんのエネルギー源が明らかになり,かくエネルギーへの道が開かれたのです。

なお,アインシュタインは,1905年にこの3つの論文をふくめて,5つの重要な論文を続けて発表した。「せきの年」ともよばれています。

10年後には,「特殊相対性理論」をより広い条件で成り立つようにした「一般相対性理論」(1915〜1916年)を発表しました。これにより,重力で光が曲がることや,重力波の存在を予想しました。その後,かいにっしょくの観察から,重力で光が曲がることが観測されました。また,約100年後に,重力波の検出にも成功しました。重力波の検出にこうけんした科学者は,2017年のノーベル物理学賞を受賞しました。

1933年,アインシュタインはヒトラーから逃れてアメリカに亡命しました。1939年,ヒトラーよりも先にげんばくだんをつくることを,アメリカ大統領にすすめる書類に署名しました。後にアインシュタインはこのことを深くこうかいし,かくへいはいぜつと平和を訴え続けました。