理科便覧ネットワーク

アボガドロ

プロフィール

Amedeo Avogadro

イタリア

1776年8月9日 ~ 1856年7月9日

おもな業績

  • 分子説のていしょう(1811年) いくつかのげんが結合してぶんをつくっていると考えた。

解 説

1808年,ゲイ・リュサックが気体反応の法則(反応するたいの体積は,簡単な整数比になる)を発見しました。この法則を説明するために,アボガドロは「同温・同圧・同体積の気体は,その種類にかかわらず同数の分子をふくむ」と考えました。この考えを使うと,それまでに知られていた気体の性質(ボイル・シャルルの法則)をうまく説明できました。

アボガドロは,気体のさんを原子の状態ではなく,2個の原子が結合した分子の状態だと考えました。これが分子説です。ドルトンのげんせつと気体反応の法則の間にはじゅんがありましたが,分子説では矛盾をなくすことができました。

原子で考えた場合(酸素原子の数がふえている)
分子で考えた場合(原子の数が合っている)

しかし,当時,原子の結合は+(プラス)と-(マイナス)の電気的な引力によると考えられていましたので,-どうしの酸素が結合するとした分子説はなかなか受け入れられず,アボガドロがくなった4年後にようやく世に認められました。