朝鮮大韓帝国中華民国(日本領)江戸時代列強のアジア進出金銀複本位制明治維新明治時代帝国主義明治の文化 286〜289銀本位制条約改正交渉大正時代国際協調金本位制(金本位制離脱)立憲国家の体制恐慌と第二次世界大戦戦時下の文化 314管理通貨制度(金本位制離脱)日中戦争太平洋戦争軍部の台頭昭和時代殖しょく産さん興こう業ぎょう・文明開化 232〜235鉄道開通・富とみ岡おか製せい糸し場じょう設立太陽暦の採用 208松まつ方かた財政 275 253三さん・一いち独立運動 270(サ ミル)五・四運動 270ヴェルサイユ条約 270大衆文化 291〜295金本位制協調外交憲政の常道政治・外交米騒動。原敬内閣 268・269本格的政党内閣の成立 269五・一五事件 308ポツダム宣言受じゅ諾だく終戦・民主化の始まり経済・社会・文化列強の接近と北方探検 209最も上がみ徳とく内ない・近こん藤どう重じゅう蔵ぞう間ま宮みや林りん蔵ぞう伊い能のう忠ただ敬たか「大だい日に本ほん沿えん海かい輿よ地ち全ぜん図ず」貿易の始まり 222・225物価の高こう騰とうなど経済の混乱攘じょう夷い運動の激化世直し一揆・「ええじゃないか」日本銀行設立・銀本位制確立松方デフレ産業革命 276〜281紡績業・製糸業の発展金本位制確立官営(八幡)製鉄所操業開始鉄道の国有化大戦景気とデモクラシー 268・269・272・273・283・290大戦景気労働争議・小作争議の増加吉よし野の作さく造ぞうの民本主義普選運動・女性運動の高揚関東大震災恐慌の時代 297・298・301・306社会主義運動の高揚金きん融ゆう恐きょう慌こう金輸出解禁(井いの上うえ財政)昭和恐慌・農業恐慌金輸出再禁止(高たか橋はし財政)新興財ざい閥ばつの成長戦時統制の強化 311・312・320・321国民徴用令切符制・配給制・供出制資源不足・労働力不足学徒出陣・勤労動員・学童疎そ開かい世 界憲法)公布起工 254第二次世界大戦(〜45) 316大西洋憲章ポツダム宣言発表 323国際連合の発足 339注)青数字は参照ページを示す。朝鮮中国清18世紀 産業革命始まる(英) 2181776 アメリカ独立宣言1789 フランス人権宣言1840 アヘン戦争(〜42) 2191851 太平天国の乱(〜64) 2191853 クリミア戦争(〜56) 2181856 第2次アヘン戦争(〜60) 2191860 北ペ京キン条約 2191861 南北戦争(〜65) 2181869 スエズ運河開通 2541871 ドイツ帝国成立1876 オスマン帝国憲法(ミドハト 1877 英領インド帝国成立 2541882 三国同盟(独・墺・伊) 2661884 清しん仏ふつ戦争(〜85) 2541891 ロシアがシベリア鉄道を 1898 アメリカ=スペイン戦争 2541900 北清事変 2551907 三国協商(英・仏・露) 2661911 辛しん亥がい革命(〜12) 2601912 中華民国建国 2601914 第一次世界大戦(〜18) 2661917 ロシア革命 2661919 パリ講和会議 270 1920 国際連盟発足 2701921 ワシントン会議(〜22) 271 1928 不戦条約 2711929 世界恐慌 3061930 ロンドン海軍軍備制限条約 300ワシントン体制 2711933 ヒトラー内閣成立 3091939 独ソ不ふ可か侵しん条約 316 1941 独ソ戦争開始 316 1945 ドイツ降伏 318 101787 寛かん政せいの改革(〜93) 2031825 異国船打うち払はらい令れい1842 天てん保ぽうの薪しん水すい給与令 2081853 ペリー来航 2201854 日米和親条約調印 221開国・開港 220・221 1858 日米修好通商条約調印 2211860 桜田門外の変 2241866 ■長連合(同盟) 2251867 大政奉還 2261868 五ご箇か条じょうの誓せい文もん1871 廃はい藩はん置ち県けん 2281874 民みん■せん議ぎ院いん設立の建白書 241 1877 西せい南なん戦争 2401885 内閣制度制定 2451889 大日本帝国憲法発布 2451890 第1回帝国議会 249自由民権運動の始まり 2411894 日清戦争(〜95) 2521895 三さん国ごく干かん渉しょう1902 日英同盟協約調印 2551904 日露戦争(〜05) 2561910 韓国併合 2581911 条約改正の達成 2511912 第1次護憲運動(〜13) 2651914 第一次世界大戦に参戦 2671915 二十一カ条の要求 2671918 シベリア出兵宣言 267 1924 第2次護憲運動 2721925 治ち安あん維い持じ法ほう公布 272普通選挙法公布 272 1928 第1回普通選挙 298 1931 満洲事変(〜33) 3021932 「満洲国」の建国宣言 304 1933 国際連盟からの脱退通告 302普通選挙の始まり 2981936 二・二六事件 3081937 日中戦争(〜45) 3101938 国家総動員法公布 3111940 日独伊三国同盟調印 3171941 太平洋戦争(〜45) 3181945 広島・長崎に原爆投下 322・323 227 323216216近代の概観(←←p.156近世・→→p.324戦後)
元のページ ../index.html#10