ニューステージ世界史詳覧_ダイジェスト版
2/16

➡p.118■■じんしんていゆうわらんほくなん  倭  わ里り甲こ制虜 りょ六■■諭■(聖■■諭■六■■言■■)2 魚ぎょ鱗りん図ず冊さつ  一区画ごとに面積・形一区画ごとに面積・形状・税額・所有者およ状・税額・所有者およびび佃佃でん戸戸こ名が記されてい名が記されている。魚の鱗鱗うろこに似ている る。魚のに似ている のでこの名がついた。のでこの名がついた。全国的な台帳の作成は,全国的な台帳の作成は,洪武帝の時代に行われ洪武帝の時代に行われた。台帳は明朝・清朝た。台帳は明朝・清朝を通じて引き継がれた。を通じて引き継がれた。55 紫禁城全景 明明ミン・・清清シン代の宮殿。代の宮殿。 名は天帝の星・紫紫し微微び垣垣えん(北極星)にちな 名は天帝の星・(北極星)にちな む。む。乾乾けん清清せい門門もんを境に南北に大別され, を境に南北に大別され, 南が南が太太たい和和わ殿殿でんなど重要儀式を行う公など重要儀式を行う公的な外朝,北が乾清宮など皇帝の的な外朝,北が乾清宮など皇帝の私的生活が営まれる内廷である。 私的生活が営まれる内廷である。 建物の屋根は全て黄黄こう瑠瑠る璃璃り瓦瓦がわらで,壁 建物の屋根は全てで,壁 と柱の赤色が目をひく。黄は四方 と柱の赤色が目をひく。黄は四方 の中心を,赤は光を表す色で,こ の中心を,赤は光を表す色で,こ れは紫禁城が世界の中心にある光 れは紫禁城が世界の中心にある光 だということを象徴する。だということを象徴する。布ふ政せい使し行 政行 政按あん察さつ使し監 察監 察都と指し揮き使し六りく部ぶ行政行政五ご軍ぐん都と督とく府ふ都と察さつ院いん監 察監 察軍ぐん戸こは軍役に服す。軍戸1戸から1人徴兵は軍役に服す。軍戸1戸から1人徴兵112人=百戸所,10百戸所=千戸所112人=百戸所,10百戸所=千戸所5千戸所=1衛 従って,1衛=5600人5千戸所=1衛 従って,1衛=5600人民民みん戸戸こは税役を課される。民戸110戸単位,は税役を課される。民戸110戸単位,や甲首が賦ふ役えき黄こう冊さつ(戸籍簿,租税台帳,里長や甲首が(戸籍簿,租税台帳,10年1改)を作成・賦役の徴収・治安維持10年1改)を作成・賦役の徴収・治安維持衛え所し制②ちょうこう1 洪こう武ぶ帝(朱しゅ元げん璋しょう) 僧として  僧として 流流る浪浪ろう中に中に白白びゃく蓮蓮れん教教きょう((阿阿あ弥弥み陀陀だ信仰。元末に 信仰。元末に 教と融合)に共鳴,紅こう巾きんの乱に参加。弥弥み勒勒ろく教と融合)に共鳴,に参加。経済の中心江江こう南南なんを支配し,1368年に明を経済の中心を支配し,1368年に明を建国した。2通りの肖像が伝わるが,右側建国した。2通りの肖像が伝わるが,右側のほうがより実像に近いらしい。のほうがより実像に近いらしい。ん ん 6 天てん安あん門もん広場 天安門前の広場。皇帝の天安門前の広場。皇帝の詔詔しょう勅勅ちょくや科挙合格者名や科挙合格者名が発表された。1949年,中華人民共和国の建国式典が行われ,のち幅が発表された。,のち幅500m,長さ880mに造成。南に毛毛もう主席紀念堂,西に人民大会堂(国会), 500m,長さ880mに造成。南に主席紀念堂,西に人民大会堂(国会), 中央に人民英雄紀念碑を配し,明・清に続く毛毛もう沢沢たく東東とう政権の正統性を中央に人民英雄紀念碑を配し,明・清に続く政権の正統性を象 象 徴する場である。天安門事件(第1次1976年,第2次1989年)の舞台となっ徴する場である。た。。➡p.283写●東林派・非東林 派の党争●宦官の横暴, 政治腐敗1明清ぶ⑨④2いょ衛所う府州県里甲いょう34明明北  南2●明の系図①洪武帝(太祖,朱元璋)衛え所し制里り甲こ制黎れい明めい期 発展期 隆盛期 匈匈きょう奴奴どを撃退し,長城を衰退期 徴発して,計画性なく内モンゴルに長城を築く徴発して,計画性なく内モンゴルに長城を築く代は遠征と羈羈き縻縻び政政中断期 策で版図を防衛。金や元は北方出身の民族策で版図を防衛。金や元は北方出身の民族であるため,長城を築かなかったであるため,長城を築かなかった再興期 明代 1449年の土木の変後,長城1449年の土木の変後,長城が城壁のような堅固な構造となる。16世紀が城壁のような堅固な構造となる。16世紀後半には,北北ペキン京京北方に北方に磚磚せん積みの長城を建設後半には,積みの長城を建設清代〜現代 康康こう熙熙き帝は長城を修理消失期 帝は長城を修理せず,以後,消失の一途せず,以後,消失の一途8 明代の磚せん積みの長城のつくり方2023/08/19 14:382023/08/19 14:382023_106.indd 1062023_106.indd 106皇帝解 説解 説4 明の官船と戦う倭わ寇こう(日本人盗とう賊ぞくの意)船 14世紀半ば,中国  14世紀半ば,中国 )が,15世紀には勘勘かん合合ごう貿易で平 貿易で平 解 説解 説解 説ちゅうしょかいきんしゅげんしょうこうぶりくりつミンりこうじょうしょうぎょりんずさつふえきこうさつミンれいえいしょりくゆえんおうしゅていけんぶんていせいなんかんごうえいらくせいそていわペキンしちこうそもとうどぼくほせいとうていこうじゅつおうしゅじんおうようめい王守仁(王陽明)(陽明ちょうきょせいばんれきしゅほほんぞうこうもくいちじょうべんぽうちんじばんこくぜんずとうりんはこけんせいかんがんこんよせいけいしんようはっきりじせいそうおうせいてんこうかいぶつ宋応星『天工開物』刊行     ➡p.118コ 徐光啓■農政全書』刊行じょこうけいこうそうぎ黄宗羲・顧炎武(考証学)➡p.366■■ぶえんこすうてい⃝⬅p.101■1年⃝➡p.112■1年①(位1368〜98)ナンキン➡p.367■■ふっけん解 説解 説解 説解 説7 太たい和わ殿でんで即位式に臨む清の宣せん統とう帝てい溥ふ儀ぎ(来村多加史『万里の(来村多加史『万里の長城 攻防三千年史』)長城 攻防三千年史』)1368 朱元璋,明を建国 都.南京(金陵)○中書省・丞相廃止  六部(皇帝直属),明律・明令制定,一世一元の制○里甲制(魚鱗図冊 ・賦役黄冊),六諭発布,朱子学の官学化,衛所制○海禁政策  朝貢貿易(勘合貿易) 日本との勘合貿易は1404〜1547年1399 燕王朱棣(のち永楽帝)の挙兵,靖難の役(〜1402)(建文帝廃位)(位1398〜1402)1405 ■和の南海大遠征(〜33)➡p.109コ1410 5度にわたるモンゴル親征(〜24)1421 北京に遷都1448 鄧茂七の乱(福建の抗租運動)1449 土木の変(正統帝,土木堡でエセン=ハーンの捕虜となる)1517 ポルトガル人,広州入港1550 庚戌の変(アルタン=ハーン,北京包囲)1557 ポルトガル人,マカオ居住権を獲得1572 万暦帝 (位1572〜1620)の首輔(大学士のトップ)張居正の改革(〜82)り1580頃 一条■法中国全土に拡大李時珍『本草綱目』刊行1592 豊臣秀吉,朝鮮侵攻(壬辰・丁酉倭乱,〜98)➡p.121コぎちゅうけん ○東林派(顧憲成らの東林書院中心)・非東林派(魏忠賢ら宦官中心)の党争激化マテオ=リッチ『坤輿万国全図』作成1616 金(後金)を建国(女真を統一)都.盛京(瀋陽)  ○八旗制創始満洲文字創製1619 サルフの戦い(明軍を撃破)1631 李自成の乱1635 内モンゴルのチャハル平定1636 ホンタイジ(太宗)(位1626〜43)国号を清と改称  1637 朝鮮(李朝)を服属させる1644 李自成,北京占領,明の崇禎帝自殺(明滅亡)1449   土木の変(オイラトの     エセン=ハーンが正統帝を     捕らえる)16世紀初  タタルのダヤン=ハーンが     モンゴル統一1550   モンゴル(タタル)の     アルタン=ハーンが北京を     包囲(庚戌の変)重税秀吉の朝鮮侵攻女真の侵入(ヌルハチ)(14世紀 前期倭寇は略奪行為が中心)16世紀 後期倭寇  明の海禁政策   (密貿易と略奪行為)など中国人中心の密貿易が再燃した(後期倭寇)。)。明の官船明の官船倭寇船倭寇船浴衣姿浴衣姿素足素足明代の模写版軍事費増大貿易収入減少「倭寇図巻」縦32㎝,横522㎝「倭寇図巻」縦32㎝,横522㎝「倭寇図巻」縦32㎝,横522㎝==検検地地==図図2023/07/21 14:102023/07/21 14:10映画「ラストエンペラー」(伊・英・中・1987年製作)(現・中山公園)(現・中山公園)5A13c後半13c後半1407頃1407頃142014201644清朝の清朝の順順じゅん治治ち帝帝ていが入城が入城宣宣せん統統とう帝帝てい退位退位清滅亡毛もう沢たく東とうが天安門で中華人民共和国の建国宣言➡p.282写19121949太和門太和門高さ23.8m高さ23.8m太和殿は,皇帝が政務・儀式を行う紫禁城の正殿で,城内の太和殿は,皇帝が政務・儀式を行う紫禁城の正殿で,城内のうち最大の建物。科挙の殿殿でん試試し(⬅p.92写)も,ここで行われて うち最大の建物。科挙のも,ここで行われて いたことがあった。いたことがあった。➡p.261コ 2023_107.indd 1072023_107.indd 107(現・景山公園)(現・景山公園)軍機処軍機処太和門太和門太和殿太和殿武英殿武英殿午門午門天安門天安門新石器〜西周時代  犬犬けん戎戎じゅうに対しに対し城城じょう砦砦さいを築き,原始的な春秋・戦国時代 戦国の七雄(秦・漢時代 始皇帝が戦国時代の長城を連結する。まで増設。総延長7930㎞ ⬅p.68写を築き,原始的な烽烽ほう火火か通信を行う通信を行うを撃退し,長城を敦敦とん煌煌こうまで増設。総延長7930㎞ 戦国の七雄(秦秦しん・・趙趙ちょう・・燕燕えんなど)が長城を築くなど)が長城を築く 始皇帝が戦国時代の長城を連結する。衛衛えい青青せい・・霍霍かく去去きょ病病へいがが魏晋〜隋代  辺境の要点での拠点防衛に移行。辺境の要点での拠点防衛に移行。隋隋ずいのの煬煬よう帝帝だいが100万人をが100万人を唐代〜元代  唐唐とう代は遠征と表面は表面はレンガレンガ中は土まじりの石中は土まじりの石神武門神武門乾清宮乾清宮乾清門乾清門文華殿文華殿(現・労働人民文化宮)(現・労働人民文化宮)毛毛もうもう沢沢たくたく東東とうとうの肖像がの肖像が架架かかかる天安門かる天安門つき固めるつき固める世界遺産高さ8~9m,厚さは基部6.5m,上部5.5m(全て平均)高さ8~9m,厚さは基部6.5m,上部5.5m(全て平均)世界遺産じょしん女真わこう倭寇しゅげんしょうこうぶえいらくていぬへん奴変(奴隷の暴動)・民変・抗租運動ていわ■和の南海大遠征(1405〜33)ないゆう内憂かんがい外患こうじゅつり じ せい李自成の乱明滅亡(1644)さかやき代代をを剃剃そそっている月月さかやきっている万里の長城の歴史と北方民族1368〜1644東アジア(位1402〜24)③永楽帝(成祖)○内閣大学士設置○万里の長城修築えいらくたいてん■永楽大典』完成わこう○倭寇,沿岸を襲う 学の祖)死ヌルハチ(太祖)(位1616〜26)1A①父母に孝こう順じゅんなれ②長上(目上)を尊敬せよ③郷里に和わ睦ぼく(仲良く)せよ④子孫を教訓せよ⑤各おのおのの生業(仕事)に安んぜよ (不満をもたない)⑥非ひ為い(悪あく行ぎょう)をなすことなかれ     洪洪こう武武ぶ帝帝ていが1397年に発     が1397年に発布した。月に6回,里里り老老ろう人人じんがが木木ぼく布した。月に6回,鐸鐸たく(木製の鈴)を鳴らし,(木製の鈴)を鳴らし,唱唱となえなえな解 説がら巡回した。儒教の家族倫理がら巡回した。を簡潔に要約し,,民衆を教化しした。日本の明治の教育勅勅ちょく語語ごにもにもた。日本の明治の教育影響を与えたとされている。影響を与えたとされている。アプローチ明は,周辺の諸地域とどのような関係を結んだのだろうか? 地方3 永えい楽らく帝てい (位1402〜24)(位1402〜24)皇帝権力の強化に努め,自ら皇帝権力の強化に努め,自らの本拠地であった北北ぺキン京京に遷都に遷都の本拠地であったし紫禁城を建造した。モンゴルし紫禁城を建造した。モンゴル親征,ベトナム併合,■■てい和和わによによ親征,ベトナム併合,る南海大遠征などを行い,冊さくる南海大遠征などを行い,封ほう・朝ちょう貢こう体制を再構築した。した。紫紫しし禁禁きんきん城城じょうじょう明の衰退(16〜17世紀)  基本ページ 従来の使いやすさはそのまま継承● 従来の使いやすさはそのまま継承● 豊富な資料,重要事項をしっかり網羅して,受験も万全豊富な資料,重要事項をしっかり網羅して,受験も万全● 色や文字にメリハリをつけて,重要な資料・用語を読み取りやすく色や文字にメリハリをつけて,重要な資料・用語を読み取りやすくなどなど見開きの基軸となる問い。見通しや課題意識をもって,主体的に学ぶことができます。人物明の発展と衰退洪武帝(太祖,朱元璋)洪武帝の政治(位1368~98)内 閣皇帝の秘書皇帝の秘書(内閣大学士)軍 事軍 事軍 事軍 事軍軍ぐ戸戸こ民戸110戸=1里民戸110戸=1里10戸=1甲10戸=1甲民民み戸戸こモンゴル(タタル)オイラトヌルハチの金(後金)    建国(1616)エセン=ハーンの侵入 土木の変 1449親征(1410)万里の長城修築親征朝鮮(1414)日本南京 北京(14世紀〜16世紀)直轄化 (1407〜27)だいえつ大越れいちょう黎朝の独立(1428)琉球冊封敵対勢力勘合貿易永楽帝の対外政策     元の開放的(全ユーラシア的)交易政策に対して,,明は伝統的な冊さく封ほう・・     朝ちょう貢こう体制を敷いた。内政の安定した前半期はそれが維持できたが,後半期は内政。内政の安定した前半期はそれが維持できたが,後半期は内政の悪化で朝貢体制も困難となった。の悪化で朝貢体制も困難となった。南海諸国沿岸に日本人中心の海賊が出没した(前期倭寇)が,15世紀には沿岸に日本人中心の海賊が出没した(和を維持。16世紀には王おう直ちょくなど中国人中心の密貿易が再燃した(和を維持。16世紀には位1368〜98懿文太子③永楽帝(成祖)位1402〜24②建文帝(恵帝)位1398〜1402紫禁城の歴史紫禁城の歴史クビライが大都に宮殿建設クビライが大都に宮殿建設明朝第3代永えい楽らく帝ていが着工明朝第3代完成。完成。翌年北京へ遷都李自成の乱により崇崇すう禎禎てい帝帝ていがが李自成の乱により紫禁城裏の景景けい山山ざんで自殺で自殺紫禁城裏の明滅亡主体的に学習に取り組む態度を養うアプローチアプローチ明の統治機構中央明の対外政策(15世紀) ICTの活用 明代の長城((北北ペキンペキン京京郊外・郊外・八八はっはっ達達たつたつ嶺嶺れいれい付近)付近)9 明代の長城107明の時代年代・地域年代・地域学習している地域・学習している地域・年代を確認できる年代を確認できる106二次元コード(生徒用)世界史デジタルライブラリ二次元コード(生徒用)世界史デジタルライブラリ動画や文学作品コラムなどの追加資料を見ることができます。● 動画…第一次世界大戦の新兵器・ヒトラーの演説など 動画…第一次世界大戦の新兵器・ヒトラーの演説など文学作品コラム…『ヴェニスの商人』『レ・ミゼラブル』など● 文学作品コラム…『ヴェニスの商人』『レ・ミゼラブル』など● Google Earthへのリンク…世界史の名所をWeb散歩Google Earthへのリンク…世界史の名所をWeb散歩 資料の読み取りやすさを重視した誌面構成!

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る