アカデミア世界史_ダイジェスト版
6/16

第1編 諸地域の歴史的特質の形成巻 頭第2編 諸地域の交流・再編主な見どころはこちら新大英博物館の「エルギン・マーブル」  新東南アジア諸国の貿易人類の出現と新人の移動地図 日本人の起源文明の特色比較,文明の興亡と環境破壊メディナのモスク(7世紀),火砲の発達(16世紀)ウルのスタンダード,エジプトの生業 始皇帝と泰山の祭祀,中国の都市と農村の生活『ギルガメシュ叙事詩』古代エジプトの書記官ミイラの作り方,古代エジプトの神々ベヒストゥーン碑文インド洋交流史「マヌ法典」にみる女性の地位,中道・八正道コラム「東南アジアに渡った日本人(山田長政)」華夷思想,合従連衡均輸法・平準法,五銖銭,『史記』に描かれた匈奴『史記』『三国志』に由来する故事成語突厥文字・碑文,ウイグル貴族ポロをする女性像西域から中国に渡った仏僧,『大唐西域記』ソフィスト  アリストテレスの家政論テミストクレスと陶片追放ギリシア神話のエピソードヘロドトス『歴史』(『ペルシア戦争史』)トゥキディデス『歴史』(『ペロポネソス戦争史』)新貴族の形成「ローマの平和」,ソリドゥス金貨ピピンの寄進スラヴ諸民族興亡表フィヨルド現代の宗教別人口 日本のモスクムスリム商人の交易路『世界の記述』 コロンブスの航海記人物コラム「フリードリヒ2世」 東方植民地図オリエント文明からエーゲ文明の特色までを学習ローマ帝国から東西ヨーロッパ世界の形成まで2・34・56■910・11【巻頭テーマ】地球環境と人類の歴史12・13【巻頭テーマ】古代文明の形成141516・折表世界史マトリックス折表■59世紀別地図・年表60・6162・6364・65666768・69707172・7374・7576・7778・7980・81828384・8586・87888990・91929394・9596・9798・99100101102・103唐の動揺と五代十国時代104・105都市国家アテネの民主政治 106・107ポリス社会の発展108109110・111ヘレニズム時代112・113ローマ共和政114・115ローマ帝国116・117ローマ文化118119120・121ヨーロッパの風土122・123ゲルマン人の大移動とフランク王国124・125ローマ=カトリック教会とギリシア正教圏126・127地域史東欧・スラヴ人の歴史①128・129外部勢力の侵入と封建社会130・131イスラーム教の教えと現代世界132・133イスラーム帝国の成立と拡大134・135イスラーム諸王朝の変遷136・137イスラーム文化138139140141142・143十字軍と西ヨーロッパ世界の膨張6最新入試 歴史資料読みとき講座世界史を学ぶための基礎知識世界史モノ図鑑【巻頭テーマ】世界の語族【巻頭テーマ】文字の歴史諸地域の歴史的特色への問い →パンフレットp.8・9地中海世界・オリエントの風土メソポタミア文明エジプト文明資料古代エジプトの死生観東地中海の諸文明ヘブライ人とユダヤ教オリエントの統一イラン人国家とイラン文明南・東南アジアの風土と「海の道」インド文明と新宗教 古代インド統一国家地域史東南アジアの歴史地域史東南アジアの社会・宗教【テーマ】東南アジアの宗教遺跡中央ユーラシア・東アジアの風土と中国文明長江文明表殷・周の時代と春秋・戦国時代【テーマ】諸子百家秦の時代漢の時代漢代の社会・文化【テーマ】『史記』と『三国志』の世界地域史中央ユーラシアの歴史と民族魏晋南北朝時代隋・唐の時代唐代の文化【テーマ】仏教交流史→パンフレットp.10・11ギリシア文化資料 ヘロドトス・トゥキディデスが見た アテネの盛衰キリスト教の成立・発展【テーマ】世界の宗教イスラーム・ネットワーク地域史アフリカの歴史諸地域の交流への問い資料イブン=バットゥータの見た14世紀の世界144・145中世都市の成立と発展146・147封建社会の衰退148・149中世ヨーロッパ諸国の動向150・151西ヨーロッパの中世文化152・153宋の時代154155156157158・159モンゴル帝国160161162163164165166・167明・清代の社会・経済・文化168169170・171【テーマ】大交易時代→パンフレットp.12・13172・173地域史朝鮮半島の歴史174・175オスマン帝国の発展176177178・179インドのイスラーム化とムガル帝国180・181ヨーロッパの海洋進出ー大航海時代ー182183184185186・187イタリア=ルネサンス188・189諸国のルネサンス190・191宗教改革192・193主権国家体制の形成194・195196・197「17世紀の危機」と三十年戦争198・19917世紀のイギリス・フランス200・20118世紀のプロイセン・オーストリア202・20318世紀のロシア・北欧204■20717・18世紀のヨーロッパ文化208・209植民地戦争と世界貿易210211宋代の社会・経済資料「清明上河図」に見る宋代の都市宋代の文化【テーマ】北方民族と中国の関わり元代の社会・文化【テーマ】モンゴル帝国と東西交流明の時代【テーマ】華夷思想と明の対外政策清の時代【テーマ】清の拡大と現代中国の民族問題【テーマ】中国を変えた世界の銀資料清代中国の人口増加イラン世界の発展資料ヨーロッパ商人の見たイスラーム世界南北アメリカの風土地域史南北アメリカ文明【テーマ】アメリカ大陸到達の影響資料宗教画の変遷から見たルネサンス16世紀のスペイン・オランダ・イギリス【テーマ】近代奴隷制【テーマ】綿貿易と近代世界第3編 諸地域の結合・変容212・213諸地域の結びつき・変化への問い214・215産業革命216217218・219アメリカ独立革命220・221フランス革命222・223ナポレオン時代224225226・227ウィーン体制とその崩壊【テーマ】社会主義の歴史228229【テーマ】ナショナリズムと国旗・国歌230・231ロシアの改革と東方問題232・233イギリスの自由主義的改革234・235フランス政体の変遷236・237イタリア・ドイツの統一238239240・241アメリカ合衆国の拡大と南北戦争242243244・245資料移民に見る19〜20世紀の人口移動246・247【テーマ】女性の権利248■25119世紀の欧米文化252・253帝国主義の成立254・255西アジアの改革運動256・257イギリスのインド支配資料18・19世紀のイギリス貿易【テーマ】近代世界システムの形成【テーマ】環大西洋革命地域史ラテンアメリカ諸国近代ヨーロッパの国際関係地域史中欧の歴史アメリカの発展と国民統合資料鉄道の建設に見る19世紀の世界目次・見どころ一覧

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る