新数学ノート
もくじ(見たいページを選択してください)
体験版では、p.4~p.5、p.44~p.45がご覧いただけます。
p.0~p.1
巻頭
p.2
Warm-up
p.3~p.19
1章 式の計算
p.3
1 単項式と多項式,同類項をまとめる
p.4
2 多項式の加法,減法
p.5
3 いろいろな多項式の計算
p.6
4 いろいろな多項式の計算(分数を含む式),式の値
p.7
学びのチェック
p.8
5 単項式の乗法
p.9
6 単項式の除法
p.10
7 3つの式の乗除
p.11
学びのチェック
p.12
8 文字式の利用(整数の和,差)
p.13
9 文字式の利用(正の整数の問題)
p.14
10 等式の変形
p.15
学びのチェック
p.16
くり返しドリル
p.18
章末テスト
p.20~p.39
2章 連立方程式
p.20
1 連立方程式とその解
p.21
2 加減法(2つの式をひく,たす)
p.22
3 加減法(どちらかの式を何倍かする)
p.23
4 加減法(両方の式を何倍かする)
p.24
5 代入法(式を代入する)
p.25
6 代入法(式を変形して代入する)
p.26
学びのチェック
p.27
7 いろいろな連立方程式①
p.28
8 いろいろな連立方程式②
p.29
学びのチェック
p.30
9 連立方程式の利用①
p.31
10 連立方程式の利用②
p.32
11 連立方程式の利用③
p.33
学びのチェック
p.34
くり返しドリル1
p.36
くり返しドリル2
p.38
章末テスト
p.40
Warm-up
p.41~p.61
3章 一次関数
p.41
1 一次関数
p.42
2 一次関数の値の変化
p.43
3 一次関数のグラフ
p.44
4 一次関数のグラフ(aの値とグラフの関係)
p.45
5 一次関数のグラフのかき方,変域
p.46
学びのチェック
p.47
6 一次関数の式を求めること(傾きと切片がわかるとき)
p.48
7 一次関数の式を求めること(傾きと1点の座標がわかるとき)
p.49
8 一次関数の式を求めること(2点の座標がわかるとき)
p.50
学びのチェック
p.51
9 方程式とグラフ
p.52
10 連立方程式とグラフ(グラフを使って連立方程式を解く)
p.53
11 連立方程式とグラフ(2直線の交点の座標を求める)
p.54
学びのチェック
p.55
12 一次関数の利用(時間と道のり)
p.56
13 一次関数の利用(変化のようすと予想)
p.57
14 一次関数の利用(動く点と面積)
p.58
くり返しドリル
p.60
章末テスト
p.62
Warm-up
p.63~p.75
4章 図形の調べ方
p.63
1 角と平行線
p.64
2 三角形の角の性質
p.65
3 多角形の内角の和
p.66
4 多角形の外角の和
p.67
5 三角形の合同
p.68
学びのチェック
p.69
6 図形の性質の利用
p.70
7 証明とそのしくみ
p.71
8 証明の進め方
p.72
くり返しドリル
p.74
章末テスト
p.76~p.89
5章 図形の性質と証明
p.76
1 二等辺三角形(二等辺三角形の性質)
p.77
2 二等辺三角形(二等辺三角形になる条件)
p.78
3 逆,正三角形
p.79
4 直角三角形の合同
p.80
学びのチェック
p.81
5 平行四辺形の性質
p.82
6 平行四辺形になるための条件
p.83
7 いろいろな四角形
p.84
8 平行線と面積
p.85
学びのチェック
p.86
くり返しドリル
p.88
章末テスト
p.90
Warm-up
p.91~p.99
6章 場合の数と確率
p.91
1 確率の求め方
p.92
2 いろいろな確率(場合の数,硬貨,カード)
p.93
3 いろいろな確率(さいころ,トランプ)
p.94
4 確率の利用
p.95
学びのチェック
p.96
くり返しドリル
p.98
章末テスト
p.100~p.103
7章 箱ひげ図とデータの活用
p.104~p.113
巻末