1 生物の体のつくりとはたらき
動画をもとに、次の問いに答えよう。
① 空間Aに見られる血液は、動脈血か静脈血か。
② 1回の拍動で70mLの血液が送り出されるとする。このアニメーションのペースで血液が送り出される場合、1分間に送り出される血液量にもっとも近いものを、次のア~ウから選びなさい。
ア.0.4~0.5L
イ.4~5L
ウ.40~50L
- 解答
① 動脈血
② イ
【解説】
① 動画で正面から見たようすとあるので、空間Aは左心室に相当する。体循環では、左心室から全身へ、動脈血が送られる。
② 動画では1秒間に1回強のペースで拍動している。1分間(60秒間)に60回拍動しているとするなら、1分間に送り出されている血液量は、
70mL × 60 = 4200mL = 4.2L
実際には、1分間に60回以上拍動していると思われるが、1けたちがうこと(600回拍動)はないと思われるので、イを選べる。