脳[のう]
brain
脊髄とともに中枢神経をつくるところ。脳は、最も高度な処理を行うところ。
ヒトの脳は、大脳、小脳、間脳、中脳、橋、延髄でできている。間脳、中脳、橋、延髄をまとめて脳幹という。
参 考
脳のつくり

前頭葉、頭頂葉、後頭葉、側頭葉は、大脳の部分の名称。視床下部は間脳の一部。橋は中脳に続く脳で、左右の小脳につながっていて、橋のような形をしている。
脳の区分とはたらき
区 分 | はたらき |
---|---|
大 脳 | 感覚・記憶・思考や意識して起こす反応 |
小 脳 | 運動の調節、平衡を正しく保つ |
間 脳 | 体温や水分などを一定に保つ |
中 脳 | 目の動き、ひとみの調節や姿勢を保つ |
橋 | 大脳と小脳をつなぐ |
延 髄 | 呼吸や血液循環、だ液の分泌、飲みこみ、せき、くしゃみなどの反射 |
大脳は思考、小脳は運動、脳幹(間脳、中脳、橋、延髄)は生命維持に関わる。

それぞれのはたらきは、大脳の決まった場所にある。