有機物[ゆうきぶつ]

organic matter

砂糖さとうショ糖しょとう)やデンプンなどのように、炭素たんそをふくむ物質ぶっしつ

ただし、炭素(すみ)、一酸化炭素いっさんかたんそ二酸化炭素にさんかたんそは、炭素をふくむ物質であるが、無機物むきぶつに分類される。


有機物の例
写真:有機物の例
有機物を燃やす

有機物を加熱すると、黒くこげて炭になったり、燃えて二酸化炭素を発生はっせいしたりする。また、有機物の多くは水素すいそをふくむため、燃えると二酸化炭素のほかに水が発生する。

写真:有機物を燃やす
動画:有機物を燃やす

参 考

有機ゆうき(organic)という語には「生命機能のある」という意味がある。有機物はかつて、生物せいぶつによってのみつくられ、無機物からはつくれないと考えられていたことによる。しかし、現在は人工的に無機物から多くの有機物がつくられている。

【関連語】 無機物