D啓物3番2 AB3左右⑵⑶⑷⑸技思⑴■⑵⑶⑷①②③AB技⑴■■■■■⑵3番4A床 5左右 DCE0技⑵⑷①⑵⑶②■■■■21⑴⑵⑶B化組番% %水=% 1 図1のようにして,なめらかな斜面を下る台車の 運動を,160した。図2は,記録したテープである。 ⑴ 台車が斜面を下る間,台車にはたらく斜面に平 図のように,床ゆかの上で木もく片へんをすべらせた。その運動を記録タイマーで記録したところ,打点の間かん隔かくはだんだんとせまくなっていった。⑴ 木片の速さはどうなったか。⑵ ⑴のようになる原因として,木片にはたらいている力は何か。⑶ ⑵の力を,図に点Aを作用点とする矢印でかき入れなさい。ただし,矢印の長さ ⑴ 写真は,だるま落としのようすを表している。次の文の0A′B′ AさんとBさんが荷物台車の上にのっている。⑴ AさんがBさんを押すと,AさんとBさんは AさんがBさんを押す力に注目するとき,この力を■,BさんがAさんにおよぼす力を 2計算の基礎割合の計算 次の問いに答えなさい。(30g)⑵ 砂糖水 水水3水溶液 次の水溶液について,溶質と溶媒の物質名を書きなさい。4質量パーセント濃度 次の問いに答えなさい。 ⑵ 水80gに食塩を20g溶かした。この食塩水の質量パーセント濃度は何%か。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■思思10点10点摩ま擦さつ力りょく4 (30点…⑶⑷各10点,他各5点)小さくなった⑴(遅くなった)1 ⑴斜しゃ面めんを下くだる台車の運動 技10点技技思思10点5 ⑴Aさん右 教科書p.41,43 1秒間に60回打点する記録タイマーで,斜面を下る台車の運動を,斜面の傾きを変えて調べた。図1と図2はそのときの記録テープである。それぞれ6打点ごとに区切り,AまたはA′からの距離を示している。図1思10点技10点思思10点10点技思技10点慣かん 性せい2 ■図2技技思思10点思10点10点技10点作さ 用よう反はん作さ用よう一直線反 対等しいBさん左 Aさんのボートにつないだつなを,Bさんが引くと,AさんとBさんのボートはともに動いた。⑴ このとき,Aさん,Bさんのボートはそれぞ⑹[ ]内は省略しても正解基礎をきずく理科啓1年浜島書店3物体の運動(2)6+思考力運動の速さと向き 力のおよぼし合あい 斜面を下る台車の運動 20%15%20%行な力の大きさはどうなるか。⑵ 図2から,台車の速さは,斜面を下るにつれて どうなったと考えられるか。⑶ 斜面の傾きを大きくすると,台車にはたらく斜面に平行な力の大きさはどうなると考えられるか。⑷ 斜面の傾きを大きくすると,台車の速さの変化の割合はどうなると考えられるか。⑸ 斜面の傾きを90°にしたとき,台車は垂直に落下した。この運動を何というか。⑹ ⑸のとき,台車にはたらく斜面に平行な力の大きさは,何の大きさと等しくなるか。に適する語を書きなさい。 物体に力がはたらかないときやはたらく力がつり合うとき,静止している物体はいつまでも■を続け,運動している物体はいつまでも■を続ける。だるま落としでたたき出された木もく片へんより上の部分は■を続けようとする。⑵ ⑴の法則を何というか。⑶ 物体がもつ⑴の性質を何というか。⑷ 図は,電車の中のつり革のようすを表している。① 電車が急に動きだすと,つり革は車内から見て,A,Bのどちら向きに動くか。② 電車が一直線上を一定の速さで動くようになったとき,つり革の動きは車内から見てどうなっているか。③ 走っている電車が急に停車すると,つり革は車内から見て,A,Bのどちら向きに動くか。それぞれ左,右のどちら向きに動くか。⑵ 次の文の ■という。■と■は■上にあり,向きは■で,大きさは■。理科1年化学B基本のチェック⑴ 10gは100gの何%か。 10g⑴ 食塩水 食塩水150gに食塩が30g溶けている。この食塩水の質量パーセン例題考 え方 溶液の質量は150g,溶質の質 量は30gだから, ⑴ 食塩水100gに食塩が15g溶けている。この食塩水の質量パーセント濃度は何%か。 まず,溶液の質量と溶質の質量をおさえよう!■■■■■■大3理科 年基本力がはたらかない場合の運動 物体間での力のはたらき方 百分率を,もとにする量を1とした割合で表しなさい。⑴ 0.07 7% 100% 0.03 0.28■■■■■■■■8■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■4■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ー■■■■■■教科書p.41〜49▼まちがいを直し,きちんと復習しよう!思思考・判断・表現組浜島書店版時間20分基本力と運動(2),作用と反作用記録タイマー秒ごとに打点する記録タイマーで記録台車記録テープ斜面の傾きテープが引かれた向き進行方向AさんBさんAさんに適する語を書きなさい。名前もとにする量を 1とした割合 0.010.030.45割合=100%100g溶質 食塩(塩化ナトリウム) 溶媒 溶質 砂 糖 溶媒 ト濃度は何%か。 質量パーセント濃度〔%〕溶質の質量〔g〕溶液(水溶液)の質量〔g〕質量パーセント濃度食塩100%100%30g150g×100=20 食塩水(150g)溶 質溶 媒溶 液■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■浜島書店 ⑶ 3% ⑵ 1 ⑷ 28% ⑵ 5gは25gの何%か。 5g 10g100g×100=1010% 25g×100=2020%溶液溶質 15g100g×100=15溶媒溶質 溶液の質量は,80g+20g=100gしたがって,20g100g×100=20■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■デジタル採点対応● リアテンダント(ABC)● デジらく採点2変化しない大きくなった(速くなった)大きくなる大きくなる自じ由ゆう落らっ下か運うん動どう[台車にはたらく]重力静 止等速直線運動慣かん性せいの法ほう則そく静止している啓林館の教科書に対応 ■■■■■■■■+90■■■■■■■■■■■■■2023/10/25 11:42無印知識・技能/30点名前/70点教科書p.41〜44実験5図1(30点…各5点)(35点…各5点)教科書p.46,47(35点…各5点)左右3 教科書p.48,49Bさん溶媒の質量は80g,溶質の質量は20gだから,溶液の質量は…。元を中心に配当してありますので,小ピッチのできます。くてびき」(無料)は大判で次の特色があります。本誌縮刷判の解答をつかみやすくした, 読みやすい解説きる堅ろうな専用収納ケースで納品します。「基礎をきずく 理科」は「基礎をきずく 理科」は1クラス2ケースで納品します。1クラス2ケースで納品します。対応いたします。上のような収納ケースに入れて納品します。数のご注文の場合は,紙包装で納品します。/100点10点記述作図記述作図教科書p.48,49思技思技10点技思10点10点10点技思技10点10点プラス 思10点技思10点10点図23.60.98.114.4cmD′1.56.013.524.0cm記述作図問1010問 ■ ■■■ ■■■■■■■ ■■■■▼観点ごとに自己評価しよう!思思考・判断・表現組木片は向きがわかる程度でよい。⑷ 別の床で木片をすべらせたところ,等速直線運動をした。これはなぜか。「重力」, 「垂直抗こう力りょく」の2つの語を用いて,次の文の 木片の運動の向きにはたらく力はなく,運動の垂直方向にはたらくから。に適する内容を書きなさい。AさんBさんつなれ左,右のどちら向きに動くか。⑵ このように,物体に①力を加えると,同時にその物体から②力を受ける。下線部①,②の力を,それぞれ何というか。⑶ 次の文は,つり合っている2つの力の関係と,⑵の2つの力の関係の特徴をまとめたものである。( )に適する語や数字をそれぞれ選びなさい。 どちらの関係も共通して,2つの力の大きさが■( 等しく 異なり ),一直線上に■( あり なく ),向きは■( 同じ 反対 )である。しかし,つり合っている2つの力の関係では,力が■( 1 2 )つの物体にはたらくのに対し,⑵の2つの力の関係では,力は■( 1 2 )つの物体にはたらく。ABC′⑴ 図1と図2で,台車のC D間,C′D′間の平均の速さはそれぞれ何cm/sか。⑵ 斜面の傾きが大きい方の実験の記録は,図1,図2のどちらか。⑶ ⑵のように判断したのはなぜか。 に適する内容を書きなさい。 斜面の傾きが大きいほど,台車にはたらく力のうち台車にはたらくどの方向の力が台車の速さに関係するか。 ヒントから。浜島書店版百分率1%3%45%比べる量もとにする量×100オプション2実プリ実力確認プリント教科書ページp.2~25p.26~32生 物いろいろな生物とその共通点p.35~47p.48~51p.66~85地 学大地の変化p.86~100p.102~106p.107~119p.140~153p.154~164p.165~170p.171~176化 学身のまわりの物質p.177~193p.207~219p.220~226p.228~237物 理身のまわりの現象p.239~246p.247~255け納品ケース1ケース2ずく 専用収納ケースずく 専用収納ケース納品本 誌てびき■■■■■■■■■■ff■■■■■■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■ ■■大3理科 年時間20分強化運動の向き⑶図に記入しなさい。■重力と垂直抗こう力りょくはつり合っている 引く力単位CD間単位C′D′間E′無印知識・技能/40点名前/60点/100点教科書p.45思技技思10点思技10点10点10点技思10点10点(45点…各5点)10点思10点思10点技10点技10点6 (25点…⑶10点,他各5点)10点思10点思10点技10点技10点AA 1計算の基礎割 合 ⑴,⑵の割合を,百分率(%)で表しなさい。また,⑶,⑷の ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■質量パーセント濃度理科1年強化物体の運動(2)作 用反作用等しくあ り反 対■45cm/s75cm/s図 2■斜しゃ面めんに平行で下向きの力が大きくなり,速さの変化も大きくなる
元のページ ../index.html#6