ニューステージ世界史詳覧 2026年度版 ダイジェスト版
4/16

張択端 い居居き机机ぴ鄙鄙すからから朱朱ぽ舗舗し志志が河ぎ義義が河河し詩詩じ事事新羅▲五台山登州登州大興安ぞ く ま つ ま つ か つぞ く ま つ ま つ か つぞ く ま つ ま つ か つぞ く ま つ ま つ か つ粟 末 靺 鞨粟 末 靺 鞨粟 末 靺 鞨粟 末 靺 鞨嶺ぼっかいぼっかいぼっかいぼっかい渤海渤海渤海渤海キタイ698〜926698〜926698〜926698〜926(契丹)バイカル湖プハ ザ ー ル 人ハ ザ ー ル 人ハ ザ ー ル 人ハ ザ ー ル 人世紀別の世界1N03ひ強3ゆあかじき拝崇んたくたうょちせいめがずなきAがB河が()河C黄河長江00Dむか京夢録ぎ56789ABCDEFGHエルヴガ0川ユーフ川海川ア川*渤海使河ル川紅フファァーールルスス川ペファールス湾海オマーンとだ封しらくりこち太A*水I1金角湾コンスタンティヌスの城壁運河河川▲●城壁●▲●●▲▲▲▲▲▲▲●トウマラドハ七789羅インド洋平洋わやま呼ひみこぎ隋唐宋元明清し氏満義Bる瑠杯4しごら鈿び琵琶C麻仲呂まりか真大西洋繁栄退む太平洋太平洋5060概としと概大西洋7太平洋0概太平洋80レコンキスタ概土回復運動か4世紀8                            迫当時の日本 平安時代当時の日本1086 院政の開始む武武だい提提唐(618〜907)ちょうあん都.長安わ絃(表面) インド原産の木材(表面) インド原産の木材や東南アジア海域産の貝でペルシアのや東南アジア海域産の貝でペルシアの五甲甲し士士む武武なのの奴奴い没後,その遺遺没後,その0°じ寺寺新羅・百済奈良時代平安時代飛鳥時代ウイグルシュリーヴィジャヤフランク王国ローマ教皇ギギ領ススランゴバルド王国国ロローーママ教教皇皇領領後ウマイヤ朝サクソントゥフランク王国フランク王国ール・ポワティエ間ビザンツ帝国ビザンツ帝国の戦いイスラーム帝国イスラーム帝国(732)(ウマイヤ朝→アッバース朝)(ウマイヤ朝→アッバース朝)同業組合漆器店香薬店医者街衣料店飲食店街飲食店雑貨店真珠店酒店高陽正店金水河金銀店卍太平興国寺州橋夜市朱雀門ガンジピューピューピューピュース川東チャールキヤ朝東チャールキヤ朝ネパールインダネパールネパールス川カナウジカナウジカナウジカナウジシンドシアマクランマクランス川ルホルムズホルムズナイ朱雀大街朱雀大路曲江池玄宗時代に造営芙蓉園東宮朱雀大路イーサー運アラルムタシュケントタシュケントォルク マ ン 人ク マ ン 人ブアーヘンアーヘンリメッツメッツトフランク王国フランク王国フランク王国フランク王国ン732 トゥール・トゥールトゥールポワティエ間の戦い(ウマイヤ朝軍敗北)しゅゅろううたいい2解 説いじょう(呉子玉精橅本・部分)り理理ぼムムターズ = マハルの墓ひ妃●アゴラで買い物をした●アゴラで買い物をした● アンコール = ワット p.59 アンコール = ワット p.59 タージ = マハル p.143● タージ = マハル p.143 ヴェルサイユ宮殿 p.181● ヴェルサイユ宮殿 p.181ーーンン絵 画「清明上河図」世界遺産インド=イスラーム文化の結晶都 市古代民主政の舞台と色を変え,々々と色を変え,白い柱は茜茜白い柱は色に染まる。色に染まる。丘の斜面を利用丘の斜面を利用した観客席した観客席賓賓席席)とイスラーム教(15世紀)がヒンドゥー教(バクティ信仰)とイスラーム教チャトリチャトリ10 タージ =マハル  庭園には十字の水 庭園には十字の水 ふしばが植えられていが植えられてい生生やや芝芝チ ャ ハ ル バ ー グ路が走り,間には花花路が走り,間にはリーヴ油 ギリシアのあるオリーヴは,昔は女女あるオリーヴは,昔は ギリシアの国国が生が生樹樹児児で,コー分庭園分庭園で,コーまれると庭に植えられ,成長後まれると庭に植えられ,成長後 ムムターズ11 ムムターズ  == マハルマハルの結婚費用にあてられた。『旧約の結婚費用にあてられた。『旧約聖書』で,ノア(⬅p.29コ)が放っが放っ聖書』で,ノアがくわえて戻ってきたのががくわえて戻ってきたのがたた鳩鳩12 シ ャ ー シ ャ ー== ジャハーン ジャハーンジャハ      シャー == ジャハ      シャー解 説ーンに愛されたムムターズーンに愛されたムムターズは,18年間に14人の子供をは,18年間に14人の子供を     アグラ郊外に建つタージ = マハルは,,ムガル帝国第 5 代皇帝ので,インシャー = ジャハーンが造営した,,愛オリーヴの小枝。国連旗には平オリーヴの小枝。国連旗には平和の象徴であるオリーヴの枝が和の象徴であるオリーヴの枝が描かれている。➡p.273描かれている。解 説産んだ。夫とともに戦場に産んだ。夫とともに戦場に行き,政治面でも夫に意見行き,政治面でも夫に意見した記録が残っている。現した記録が残っている。現解 説ド = イスラーム建築の傑帝の棺が安置されている。(なお,それらは模棺で,本物は地下にある)帝の棺が安置されている。(なお,それらは模棺で,本物は地下にある)在 2 人は,タージ == マハルマハル在 2 人は,タージの地下で並び眠っている。の地下で並び眠っている。解 説ラーマ王子ラーマ王子(コーサラ国)(コーサラ国)13 アグラ城から見たタージ = マハル 赤砂岩で出来たアグラ赤砂岩で出来たアグラジャハーンがデリーに遷都するまでの間,城は,アクバルが建設し,シャー == ジャハーンがデリーに遷都するまでの間,城は,アクバルが建設し,シャー解 説首都の宮殿だった。ヤムナ川の岸沿い,2 ㎞東に,タージ == マハルが建っている。首都の宮殿だった。ヤムナ川の岸沿い,2 ㎞東に,タージマハルが建っている。シータ妃シータ妃晩年,アウラングゼーブによってこの城に幽幽晩年,アウラングゼーブによってこの城にジャハーンされたシャー == ジャハーンされたシャーは,愛妃の眠るタージ == マハルを窓から眺めて過ごしたという。は,愛妃の眠るタージマハルを窓から眺めて過ごしたという。世界遺産タージタージ == マハルマハルラージプート絵画ヤムナ川ヤムナ川長安城上京竜泉府平城京p81-東アジア関係図.ai使節派遣使節派遣朝貢日本平城京(710〜)平安京(794〜)使節派遣使節派遣6 鑑(688?〜763) 中国揚中国揚(688?〜763) 州の高僧鑑真は,日本の僧栄栄州の高僧鑑真は,日本の僧らのらの招きに応じて来日を決意。 5 度渡航招きに応じて来日を決意。 5 度渡航を試みたが失敗し,その折に失明しを試みたが失敗し,その折に失明した。 6 度目の渡航で来日を果たし,た。 6 度目の渡航で来日を果たし,2023/08/19 16:062023/08/19 16:06世界遺産3 アクロポリス2023_038-039.indd 382023_038-039.indd 38ラララランンンントゥールーズゴゴゴゴルルルル国国国国ラランンゴゴブ ル ガ ー ル 人ブ ル ガ ー ル 人ドドルル王王ビザンツ帝国ビザンツ帝国ビザンツ帝国ビザンツ帝国27(東ローマ帝国)(東ローマ帝国)(東ローマ帝国)(東ローマ帝国)ママオオ アクロポリスとパルテノン神殿1 アクロポリスとパルテノン神殿(想像図)(想像図)③③⑨⑨④④⑤⑤⑪⑪①パルテノン神殿②エレクテイオン(神殿)③アテナ女神像④プロピュライア⑤ニケ神殿⑥ペリクレスのオデオンヨーロッパ・海上交易ヨーロッパ・海上交易トトゥゥーールル・・ポポワワテティィエエ間間のの戦戦いい(732)(732)征服・侵攻征服・侵攻対立関係対立関係友好・同盟関係友好・同盟関係2023_084-085.indd 842023_084-085.indd 841B前 8 c前 8 cポリス形成ポリス形成6 c末6 c末民主政の確立民主政の確立5 c半ば5 c半ば民主政の最盛期  338  338マケドニアの支配下に入るマケドニアの支配下に入る  168  168ローマの支配 ローマの支配 後 395後 395 1456 1456ビザンツ帝国の支配ビザンツ帝国の支配オスマン帝国領になるオスマン帝国領になる 観光客の大半がまず訪れるのがアクロポリス。その北西に古代の市民生活 観光客の大半がまず訪れるのがアクロポリス。その北西に古代の市民生活の中心アゴラが広がる。北東には現代の下町プラーカとアテネの中心シンタの中心アゴラが広がる。北東には現代の下町プラーカとアテネの中心シンタグマ広場,ここに面するのが国会グマ広場,ここに面するのが国会議事堂。議事堂。 1687 1687ヴェネツィアに攻撃され,ヴェネツィアに攻撃され,パルテノン神殿が大損傷パルテノン神殿が大損傷18221822ギリシア独立宣言ギリシア独立宣言 1834 1834ギリシア王国の首都になるギリシア王国の首都になる 1896 1896 2004 2004第 1 回オリンピック開催第 1 回オリンピック開催第28回オリンピック開催第28回オリンピック開催 た文化特色7 アテネの衛兵 ギリシ ギリシア独立戦争などで亡くなった兵士ア独立戦争などで亡くなった兵士をを弔弔う無名戦士の碑碑う無名戦士のている。ている。には,民族衣装の衛兵が立っには,民族衣装の衛兵が立っヒンディー語文法にペルシア・アラビア系ウルドゥー語の成立 ヒンディー語文法にペルシア・アラビア系言語の単語を入れる。現在のパキスタンの公用語の単語を入れる。現在のパキスタンの公用語最前列は貴貴最前列はディオニソス劇場⑦⑦ディオニソス劇場ムガル帝国の公用語ペルシア語 ムガル帝国の公用語のは前330年頃改修されたもの。のは前330年頃改修されたもの。  悲劇は神話などを題材にし,絵画 イランイラン細密画の影響 の影響 ムガル絵画,ラージプート絵画舞台舞台は神話などを題材にし,喜劇は時事問題などは時事問題などカビール(15世紀)がヒンドゥー教(を扱い有名人を痛烈に批判したを扱い有名人を痛烈に批判した猥猥なものが多い。なものが多い。  役者はすべて男性で,,仮面を着けて演じた。劇。劇・演技の部分と合唱隊の歌の部分が詞詞・演技の部分と合唱隊の歌の部分が雑雑(スーフィズム)を融合。(スーフィズム)を融合。ナーナク(16世紀初)がカビールの影響を(16世紀初)がカビールの影響を受け,パンジャーブ地方でシク教を創始。偶像崇拝やカースト制受け,パンジャーブ地方でを創始。偶像崇拝やカースト制オルケストラオルケストラは役者の台台は役者の宗教交互に行われ,ストーリーが展開された。交互に行われ,ストーリーが展開された。度を否定度を否定タージ = マハル 全体的にペルシア 全体的にペルシア建築の影響が大きく,アラベスクな建築の影響が大きく,アラベスクな学・音楽・体育を学ぶ学・音楽・体育を学ぶ●裕福な家の子はソフィ●裕福な家の子はソフィ年年少少期期● 家にいて母親から家事● 家にいて母親から家事や行儀作法を学ぶや行儀作法を学ぶ建築油油。焼く,揚揚どイスラーム美術の手法が見られる。どイスラーム美術の手法が見られる。日本料理に醬醬 日本料理にがふんだんに使われがふんだんに使われるように,ギリシア料理にオリーヴ油はるように,7 中央ドーム横のチャトリげる,ドレッシンげる,ドレッシン欠かせない。焼く,マハルの装飾の中で,チャタージタージ == マハルの装飾の中で,チャグにするなど多様に使われる。ギリシアグにするなど多様に使われる。ギリシアかさトリ(サンスクリット語で「傘傘トリ(サンスクリット語で「では大衆食堂をタヴェルナという。典型では大衆食堂をタヴェルナという。典型しめ的なギリシア料理を安価で味わえるが,的なギリシア料理を安価で味わえるが,味)は,インド建築の特色を示示味)は,インド建築の特色をオリーヴ油を大量に摂取することになる。オリーヴ油を大量に摂取することになる。ストの塾に通うストの塾に通う●30歳位で結婚●30歳位で結婚成成●15歳位で父親の決めた●15歳位で父親の決めた男性と結婚男性と結婚り,政治・哲学についり,政治・哲学につい 人 人●めったに外出すること●めったに外出すること」の意」の意す。す。オリーヴ油自体は良質で消化も良いのだオリーヴ油自体は良質で消化も良いのだムガル絵画が,食べ慣れていないと体調を崩しかねが,食べ慣れていないと体調を崩しかねない。日本人旅行者にとっては「タヴェない。日本人旅行者にとっては「タヴェて論議をするて論議をするはないはないアクバル帝アクバル帝●財産権・相続権をもつ●財産権・相続権をもつ権権市民としての権利はない●●市民としての権利はないルナでは食べるな」というところか。ルナでは食べるな」というところか。会会に参加に参加 利 利●父親または夫の保護下●父親または夫の保護下にあるにある オリーヴ油を使ったギリシ 婦人部屋アテネの女性は家アテネの女性は家の奥の部屋にいて,の奥の部屋にいて,奴隷を監督して育奴隷を監督して育児と家事に励励児と家事にんだ。んだ。来客にも顔を見せ来客にも顔を見せることはなかった。ることはなかった。8 『アクバル = ナーマ』中国の写実画風の影響を受け中国の写実画風の影響を受けミニアチュールるイランの細細るイランのが,アクバ密画密画が,アクバル時代に伝来し発達。宮廷生ル時代に伝来し発達。宮廷生活や肖像画が多い。『アクバル活や肖像画が多い。『アクバルした歴した歴ナーマ』は,王家の歴史とア== ナーマ』は,王家の歴史とア史書。史書。9 『ラーマーヤナ』ムガル絵画の影響を受けるが,ムガル絵画の影響を受けるが,ハヌマーンハヌマーン族)族)((猿猿たものが多く民衆的。色彩がたものが多く民衆的。色彩がヒンドゥー教神話を画題にしヒンドゥー教神話を画題にし豊か。『ラーマーヤナ』は古代豊か。『ラーマーヤナ』は古代じょインドの二大叙叙インドの二大の 1 つ。の 1 つ。2023_143.indd 1432023_143.indd 143140°東アジア8 世紀後半の唐の領域8 世紀後半の唐の領域唐の十節度使唐の十節度使節度使の治所所在地節度使の治所所在地安禄山の三節度使(河北の三鎮)安禄山の三節度使(河北の三鎮)赤字安禄山の進路(755〜756)安禄山の進路(755〜756)玄宗の退路(755〜756)玄宗の退路(755〜756)8 世紀後半の吐蕃の最大領域8 世紀後半の吐蕃の最大領域黒8 世紀後半の唐の領域唐の十節度使節度使の治所所在地アーヘン安禄山の三節度使(河北の三鎮)安禄山の進路(755〜756)玄宗の退路(755〜756)大聖8 世紀後半の吐蕃の最大領域堂コンスタンティノープルボスフォラス海峡バグダード円城図ティ グ リ スIIこ く す い ま つ か つこ く す い ま つ か つ黒 水 靺 鞨黒 水 靺 鞨710710平城京遷都平城京遷都794794平安京遷都平安京遷都11710平城京遷都794平安京遷都アーヘンアーヘン大聖堂大聖堂幽州(北京)幽州(北京)渤渤新羅新羅新羅新羅*范陽676〜935676〜935海海登州使使新羅新羅676〜93540°40°40°2 アーヘン フランク フランク王国の中心都市。王国の中心都市。遣唐使(北路)村村江江のの戦い以降途途戦い以降絶絶えていた遣唐使を702年にえていた遣唐使を702年に長 江630〜894630〜894遣唐使の派遣遣唐使の派遣再開し,「隣国」から先進的な文化・制度を学んだが,遣遣再開し,「隣国」から先進的な文化・制度を学んだが,の時と同様に冊の時と同様にとも使節を交換したが,小中華意識をもつ日本は新羅を朝貢とも使節を交換したが,小中華意識をもつ日本は新羅を朝貢は受けなかった。朝鮮半島を統一し。朝鮮半島を統一したた新新羅羅隋隋使使いしようとしたため,時に関係が悪化した。いしようとしたため,時に関係が悪化した。630〜894遣唐使の派遣国国扱扱朝貢 冊封太太福州流求流求流求  高高句句麗麗のの故故地地に建国された渤渤に建国された海海は,唐・新羅への対抗上日本は,唐・新羅への対抗上日本との通交を重視し,日本も渤海を朝貢国として扱い厚厚との通交を重視し,日本も渤海を朝貢国として扱い遇遇した。した。平平20°20°後漢20°倭三国時代邪邪馬馬台台国国の王が遣使  の王が遣使女王女王卑弥朝貢・冊封朝貢・冊封がが魏に遣使 に遣使 朝貢・冊封朝貢・冊封南北朝に遣使 倭国の王がが宋(南朝)に遣使 朝貢・冊封朝貢・冊封朝貢冊封・対日本…盛んに交流するも,      しばしば関係悪化しん ら( し ら ぎ )新羅 676朝鮮半島統一ろな かあ(698頃〜770頃)(698頃〜770頃) 科され,され,李李シャイレンドラ朝の進出シャイレンドラ朝の進出洋洋遣隋使派遣 派遣 朝貢朝貢遣唐使派遣 派遣 朝貢朝貢日宋貿易(日宋貿易(平などの私貿易)などの私貿易) その後,貿易を行う朝貢を断りモンゴル襲来 その後,貿易を行う朝貢を断り5 阿33が「日本国王」に封じられる  が「日本国王」に封じられる利足3鎖国下,長崎で貿易鎖国下,長崎で貿易朝貢・冊封朝貢・冊封に仕え,長安で没した。に仕え,長安で没した。 遣唐使の派遣がさかんに行われた奈良 遣唐使の派遣がさかんに行われた奈良時代は,国際的な唐の文化の影響を受け時代は,国際的な唐の文化の影響を受け天皇の天皇の0°0°には,国際色豊かなには,国際色豊かな宝物が数多く残る。宝物が数多く残る。⬅p.37コ4 紺璃 台付  台付 という形は西方的だが,という形は西方的だが,環形の装飾は中国的。環形の装飾は中国的。 高さ11.2㎝ 正倉院正倉蔵げんの檀紫3 螺(紫檀)を用い,鼈鼈(紫檀)を用い,風俗を描いている。フタコブラクダに乗ったペルシア風の風俗を描いている。フタコブラクダに乗ったペルシア風のがく楽楽が琵琶を弾き,その上にはメソポタミア原産のナツメが琵琶を弾き,その上にはメソポタミア原産のナツメヤシが描かれている。 長さ108.1㎝,幅30.9㎝ 正倉院正倉蔵ヤシが描かれている。 44解 説解 説解 説10 採掘作業をする奴隷(前 6 世紀頃)(前 6 世紀頃)嫌う商工業に従事した。市民的権利の制約を受けてもアテネに多くの市民的権利の制約を受けてもアテネに多くのメトイコイが集まったのは,その経済的・文化的魅力である。アリスメトイコイが集まったのは,その経済的・文化的魅力である。アリストテレス(➡p.441)もメトイコイとしてアテネに滞在していた。もメトイコイとしてアテネに滞在していた。トテレスがんきょう2023/08/19 16:052023/08/19 16:052023_038-039.indd 392023_038-039.indd 39赤字赤字ウ ト ケンウ ト ケンウ ト ケンウ ト ケンウ ト ケンウ ト ケンし つ いし つ い室 韋室 韋アアララカルルシ ルシ ルシ ル砕葉城 砕葉城 砕葉城 砕葉城 西 突 厥(スーイヤプ)(スーイヤプ)(スーイヤプ)(スーイヤプ)砕葉城 砕葉城 (スーイヤプ)(スーイヤプ)バルハシ湖かい こつかい こつ744建国744建国744建国庭州(ビシュバリク)庭州(ビシュバリク)庭州(ビシュバリク)じょうけ いりゅうせ んふじょうけ いりゅうせ んふ上京竜泉府上京竜泉府海海スアアムム川川ピヒヴァヒヴァ川川北庭北庭ヒヴァブハラブハラブハラ海(クチャ)(クチャ)亀茲亀茲安西安西(クチャ)亀茲タシュケントタリ ム 川タリ ム 川 疏勒 疏勒サマルカンドサマルカンド(カシュガル)(カシュガル)北庭 伊州 伊州(ハミ)(ハミ)安西タリ ム 川沙州沙州(敦煌)(敦煌) 疏勒(カシュガル) 伊州(ハミ)平盧平盧**営州営州遼東遼東瓜州瓜州粛州粛州河西河西沙州涼州涼州(敦煌)霊州霊州朔方朔方瓜州粛州▲▲五台山五台山雲州雲州河西涼州雲州朔方サマルカンドサマルカンドサマルカンドサマルカンド于闐于闐(ホータン)(ホータン)バルフニーシャープールニーシャープールバルフバルフホラーサーンカーブルカーブルニーシャープールプルシャプラプルシャプラプルシャプラタングートタングートタングートタングート党項党項党項党項于闐(ホータン)と ばんと ばんと ばんと ばん甘州甘州甘州霊州と よくこんと よくこん吐谷渾吐谷渾タングートタングート党項党項鄯州鄯州隴右隴右と ばんと ばん河東河東と よくこん吐谷渾河東河東河東河東**鄯州隴右洛陽洛陽黄黄河河河東汴州(開封)汴州(開封)755〜763755〜763安史の乱安史の乱河東河東洛陽ラサラサ618〜907618〜907ラサ松州松州成都府成都府剣南剣南松州成都府剣南揚州揚州揚州揚州杭州杭州618〜907越州越州▲▲天台山天台山イスファハーンイインンダダスス川川ホルムズシンドシンドカナウジカナウジナーランダーナーランダーパータリプトラパータリプトラパータリプトラパータリプトラプラティハーラ朝プラティハーラ朝カーマカーマルーパルーパ大和城大和城パータリプトラパータリプトラカーマルーパナーランダーマスカットマスカットマスカットマスカット泉州泉州嶺南嶺南広州広州大和城エローラエローラエローラ東ガンガ朝東ガンガ朝ガガンンジジスス川川東チャールキヤ朝東チャールキヤ朝東チャールキヤ朝東チャールキヤ朝雷州雷州交州交州交州りくしんろうりくしんろうりくしんろうりくしんろうインドラプラインドラプラインドラプラインドラプラりくしんろうりくしんろうカーンチカーンチカーンチカーンチパッラヴァ朝パッラヴァ朝パッラヴァ朝パッラヴァ朝カーンチカーンチパッラヴァ朝パッラヴァ朝ドヴァーラヴァティードヴァーラヴァティードヴァーラヴァティードヴァーラヴァティードヴァーラヴァティー王国ドヴァーラヴァティー王国ドヴァーラヴァティードヴァーラヴァティーすいしんろうすいしんろうすいしんろうすいしんろうすいしんろうすいしんろうリン ガ スカリン ガ スカ狼□脩狼□脩リン ガ スカ狼□脩ブルネイブルネイブルネイブルネイぼつでいぼつでい(浡泥)(浡泥)マラユール(羅越)マラユール(羅越)マラユール(羅越)マラユール(羅越)マラユール(羅越)マラユール(羅越)パレンバンパレンバンパレンバンパレンバンパレンバンパレンバンカリンガカリンガシャイレンドラ朝シャイレンドラ朝訶陵訶陵ボロブドゥールボロブドゥールボロブドゥールボロブドゥールバ リバ リ婆利婆利5005001000 km1000 km05001000kmかかきょきょそうそうりょりょびょう□あいけっさく作だい2 万人を集め22年かけて完成。素材は全て白大大2 万人を集め22年かけて完成。素材は全て白せき石石きさき中央に高さ58 mのドームがそびえる。□の中央に妃妃中央に高さ58 mのドームがそびえる。□の中央にひつぎのの棺棺かたわだん壇壇ぐうはいすうぞうてんびん□□ぼう棒棒すそかつでで担担かざをを飾飾せいめいせつちょうたくたんかいほうろう上の家屋や楼楼上の家屋やかく閣閣せきかい北宋の都・開ほう封(伊原弘『中国開封の 生活と歳時』など)北京大名府淮 河南京応天府西京河南府(洛陽)500㎞コンスタンティノープル(着色)あ んコンスタンティノープルほ うけ んせんせんしゃしゃおけおけしょうしょうてんてんろろきょょうさんごく国国えん演演かかの看板を掲掲の看板をしゅ酒酒ろう楼楼せんそうにじばし橋橋べんを中心とした汴汴を中心としたえきしゃにぎ宮 城皇城宣徳門内城の城壁この外に外城の城壁もあったてんに向かって店店に向かって薬店酒店飲食店街売馬市中山正店妓館こうこうさく人)や作酒楼織物街書籍店旅館街妓館500m1㎞こうせんを連ねた。宣宣を連ねた。かん館館とく徳徳もん門門ざく雀雀ぼっかい0°1000㎞せ いお うば んな んしょうし んにゅうりょう0°1000㎞た いと うしょべんべんしょく万人余の食食万人余のりょう糧糧げた桁桁にじないない虹虹ばし橋橋と うけ いろ く』➡p.321■⓯史しばざい菜菜そう家には家には惣惣場所になると,朝まで店を閉めない場所になると,(入矢義高・梅原郁訳注『東京夢華録』東洋文庫)(入矢義高・梅原郁訳注『東京夢華録』東洋文庫)0°1000㎞ぼ っぱ つほ うか い0°1000㎞せ いあ っぱ くアテネの歴史アテネの歴史アテネの見どころアテネの男性と女性男   性女   性タヴェルナでは「食べるな」 ⬅p.268 世紀の都市の比較(同縮尺)渤海渤海日本日本遣唐使(南路)(奈良時代)(奈良時代)坊津22日本と東アジアの関係7 ・ 8 世紀の東アジア関係図⬅p.81 6日中交渉史国際色豊かな天平文化( 8 世紀)アテネの市民生活フランク王国フランク王国トゥールビザンツ帝国ビザンツ帝国アルメニアアルメニア(東ローマ帝国)(東ローマ帝国)ティティググリリアッバース朝アッバース朝アッバース朝アッバース朝アッバース朝アッバース朝概観( 8 世紀)水運と汴華『東━ 開封の街の繁栄 ━唐唐キタイ(遼)開封と四京世紀世紀世紀世紀8888するアッバース朝,衰アア ッッ ババ ーー スス 朝朝 観世紀世紀1010世紀世紀1010大帝国の解体から世界的な分裂へ 観アテネのアクロポリスアテネのアクロポリス概観( 8 世紀)概観( 8 世紀)奴隷と在留外人(メトイコイ)アリストテレスの奴隷制擁護論 …自然は自由人と奴隷の肉体を区別することを欲し,一方を不なものに作り,他方を,直立して,このウイグルウイグルウイグル吐蕃吐蕃吐蕃吐蕃吐蕃吐蕃唐唐唐唐唐唐南詔南詔南詔南詔南詔南詔インド = イスラーム文化⬅p.132●インド古来からのヒンドゥー文化と,イスラーム文化が融合し建造)。夕暮れ時,エーゲ海が刻刻建造)。夕暮れ時,エーゲ海が9 スニオン岬 アテネの南東45㎞,エー アテネの南東45㎞,エーゲ海に面した岬に建つポセイドン神殿(前444年ゲ海に面した岬に建つポセイドン神殿(前444年こくこくあかねききひんひんだん壇壇13 オ リ ー ヴ の 実 と オる。この庭はペルシア式の四四る。この庭はペルシア式のででランに説かれる楽園を表出している。ランに説かれる楽園を表出している。こくじゅじょはと2023/08/19 16:052023/08/19 16:05ゆうへい閉閉玄武門大明宮含元殿太宗時代に造営宮城興慶宮4.5km小雁塔東市大雁塔大慈恩寺北辺坊西大寺大内裏右京唐招提寺薬師寺朱雀門東大寺興福寺左京外京左街西市東市羅城門4.3kmぼっ かい渤海(698〜926)・対新羅…対立関係が生じる・対日本…友好関係を保つ倍てき格し,玄宗に高官に抜□た。帰国を願うが船の難破で果たせず,終生唐朝た。帰国を願うが船の難破で果たせず,終生唐朝きょ挙に合らとも交友しらとも交友しはく白白べ のばっが んじんえい叡叡えいりつ律律じょう上上だい太太じ寺寺かい天皇らに戒戒天皇らにとうを授けた。唐唐を授けた。しょう聖聖しょう招招(「唐僧鑑真のための寺」の意(「唐僧鑑真のための寺」の意味)を創建,律宗(⬅p.832表)や,唐や,唐味)を創建,律宗の知識を日本に広めた。 唐招提寺蔵の知識を日本に広めた。 多彩な商業2 占い師(左)と 3橋の上の物売り(右)道ばたで人生相談する道ばたで人生相談する長安と開封の比較に向世紀世紀世紀世紀9999西ヨーロッパ世界の原形がつくられるかう唐当時の日本当時の日本 奈良時代710 平城京遷都  794 平安京遷都唐唐アッバース朝アッバース朝アッバース朝アッバース朝 観世紀世紀1111世紀世紀1111遊牧民族の王朝が,キリスト教世界・北宋を圧 観2 「アテナ女神像」(模刻)(太田秀通『ポリスの市民生活』)サラミス島はアテネサラミス島はアテネサラミス島はアテネから西に約22㎞から西に約22㎞から西に約22㎞ひたササララミミスス島島ばん   さん(『ライフ人間世界史Ⅰ』)(『ライフ人間世界史Ⅰ』)(『ライフ人間世界史Ⅰ』)(『ライフ人間世界史Ⅰ』)民民衆衆裁裁判判所所法法廷廷5 ピレウス港 アテネの外港でアテネから南西約 8 ㎞の所に位置する。将軍テミス アテネの外港でアテネから南西約 8 ㎞の所に位置する。将軍テミストクレス(➡p.40■■1年)が前490年に海軍基地にしたが,アテネの重要な貿易・商業港でも が前490年に海軍基地にしたが,アテネの重要な貿易・商業港でも トクレスある。ペルシア戦争でアテネが焼き払われた(前480年)後,再建の第一歩に長城が築かれ,ある。ペルシア戦争でアテネが焼き払われた(前480年)後,再建の第一歩に長城が築かれ,貨貨幣幣鋳鋳造造所所噴噴水水亭亭評評議議会会議議事事堂堂4 ペリクレス時代のアテネメッツドドニニヴヴエエププルル川川ォォルル川ガガ川川川川ド ナ ウド ナ ウラヴェンナラヴェンナババド ナ ウトゥールーズトゥールーズサラゴササラゴサラヴェンナラヴェンナラヴェンナラヴェンナバババババルセロナドドドド王王王王カカトラペザストラペザススストラペザスピピグラナダグラナダ002277グラナダチュニスチュニスヘレスヘレス711711ヘレス711ワリラーワリラーワリラーチュニスユユーーフフララスス川川テステスダマスクス海海トリポリトリポリトリポリイェルサレムイェルサレムアレクサンドリアアレクサンドリアアレクサンドリアフスタート(カイロ)フスタート(カイロ)川川イェルサレムクーファクーファフスタート(カイロ)ペペバスラバスライスファハーンイスファハーンクーファバスラ750〜1258750〜1258750〜1258アスワンシシルルアア湾湾ナナイイルルアスワンアスワン紅紅カイザーフカイザーフメッカメッカカイザーフメッカ海海アデンアデンアデンとうとうとうモガディシュモガディシュモガディシュと ばんと ばんと ばんあん しあん しあん し==(標高156m)(標高156m)エレクテイオン②②エレクテイオンニケ神殿⑤⑤ニケ神殿音楽堂の跡⑪⑪音楽堂の跡(模刻)  フェイディアス作 高さ12 m,アテネ国立考古学博物館蔵⑧⑧1A①①②②⑥⑥⑦⑦起 床 日の出とともに起床。すぐに朝食をとる朝 食 ワインにパンを浸して食べるアゴラへ出かける(女性はめったに外出しない)買い物……荷物は家まで奴隷に運ばせるサラミス水道サラミス水道政治論議……アゴラの一角で会話昼 食正午頃。簡単なものを食べる体育館・浴場などで過ごす⑩⑩日没後。おもな食事となる晩 □パルテノン神殿パルテノン神殿アクロポリスアクロポリス城壁城壁パンアテナイア通りパンアテナイア通り前450年にアテネと連結した。前404年スパルタに破壊された。前450年にアテネと連結した。前404年スパルタに破壊された。 アテネのアゴラと復元された列柱廊(ストア)6 アテネのアゴラと復元された列柱廊(ストア)復元された列柱廊(ストア)復元された列柱廊(ストア)⑦ディオニソス劇場⑧アテナ女神の祭壇⑨テミストクレスの城壁⑩ローマ時代の列柱廊⑪ローマ時代の音楽堂南の列柱廊(ストア)南の列柱廊(ストア)アゴラアゴラ(市場,議論の場,盛場)(市場,議論の場,盛場)12神の祭壇12神の祭壇ストアストアストアストアペリクレス時代のアテネ(想像図)(想像図)AA0°0°BB0°20°20°CC20°40°40°DD40°60°60°アングロ = サクソンアングロ = サクソンアングロ = サクソンアングロ = サクソン七王国七王国七王国七王国829エグバート王829エグバート王829エグバート王829エグバート王   七王国統一   七王国統一   七王国統一   七王国統一アングロ = サクソンアングロ = サクソン七王国七王国829エグバート王829エグバート王   七王国統一   七王国統一ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ヴ ォ ル ガ = ブ ル ガ ー ル 人ブブリリトトンンパリパリス ラ ヴ 諸 族ス ラ ヴ 諸 族アーヘンパリス ラ ヴ 諸 族726 聖像禁止令726 聖像禁止令レオン 3 世レオン 3 世ドニ726 聖像禁止令レオン 3 世732 トゥール・732 トゥール・ポワティエ間のポワティエ間の戦い(ウマイヤ戦い(ウマイヤ朝軍敗北)朝軍敗北)ポワティエポワティエハ ザ ー ル 人ハ ザ ー ル 人ポワティエア ヴ ァ ー ル 人ア ヴ ァ ー ル 人ア ヴ ァ ー ル 人マ ジ ャ ー ル 人マ ジ ャ ー ル 人マ ジ ャ ー ル 人アストゥリアスアストゥリアスアストゥリアスアストゥリアス王国王国王国王国トレドトレドアストゥリアスアストゥリアス王国王国バルセロナバルセロナトレドローマローマサラゴサ後ウマイヤ朝後ウマイヤ朝後ウマイヤ朝後ウマイヤ朝756〜1031756〜1031後ウマイヤ朝後ウマイヤ朝756〜1031ローマコンスタンティノープルコンスタンティノープル国国ア ラ ン 人ア ラ ン 人ア ラ ン 人ブ ル ガ ー ル 人黒     海黒     海コンスタンティノープル黒     海バクーバクーホラズムホラズムコルドバコルドバコルドバコルドバコルドバコルドバアルメニアティグリホラーサーンホラーサーンラテスダマスクスダマスクスイドリース朝イドリース朝イドリース朝アフリカアフリカ(イフリキア)(イフリキア)アフリカ(イフリキア)バグダードバグダードバグダードバグダードバグダードバグダードメディナメディナメディナ800 川川カールの戴冠800 800 カールの戴冠カールの戴冠アラビアアラビアトトウウヨーロッパ・海上交易カール大帝即位当時のフランク王国カール大帝即位当時のフランク王国カール大帝即位当時のフランク王国カール大帝時代のフランク王国カール大帝時代のフランク王国カール大帝時代のフランク王国海上交易路海上交易路海上交易路ヌビアヌビアヌビアヌビアヌビアヌビアアクスムアクスム王国王国イェーメンイェーメンアクスム王国ドドハハママラライェーメンタラス河畔の戦い(751)タラス河畔の戦い(751)タラス河畔の戦い(751)冊封体制冊封体制フランク王国ウイグルウイグル渤海渤海ウイグル新羅新羅●❶カール大帝の西欧文化圏,アッバース朝のイスラーム文化圏,●❶カール大帝の西欧文化圏,アッバース朝のイスラーム文化圏,●❶カール大帝の西欧文化圏,アッバース朝のイスラーム文化圏, 唐の東アジア文化圏が並立 唐の東アジア文化圏が並立冊封体制●❷ 8 世紀後半より唐は衰退[ウイグル・吐蕃(チベット)の侵入,●❷ 8 世紀後半より唐は衰退[ウイグル・吐蕃(チベット)の侵入, 唐の東アジア文化圏が並立●❷ 8 世紀後半より唐は衰退[ウイグル・吐蕃(チベット)の侵入,渤海ビザンツ帝国吐蕃吐蕃唐唐吐蕃日本日本 安史の乱]七七世紀世紀唐77アアンンググロロ 安史の乱] 安史の乱]新羅西西ゴゴ日本ーーフフトトラランンクク王王国国王王国国世紀ラランンゴゴババルルドド王王国国西アマリンディマリンディウウゴンモンバサモンバサ王ーママグビビ国トイイロザザザンジバルザンジバルヤヤ王=イラ朝朝ンンースムアアツツッッ帝帝ババーー国国スス朝朝シシュュリリーーヴヴィィジジャャヤヤイイススララーームム帝帝国国新新マリンディ羅羅ウ・・モンバサ百百イマ済済ビイスザザンジバルヤラ朝ン唐 新唐 新ーアツッム帝バ羅羅帝ー国ス国朝飛飛鳥鳥時時(代代室奈奈利良良時時仏代代逝平平)安安時時代代イスラーム帝国(ウマイヤ朝→アッバース朝)南詔南詔南詔カンボジアカンボジアチャンパーチャンパーカンボジアササククソソチャンパーンンイイススララーームム王王国国88後後ウウママイイヤヤ朝朝((室室利利仏仏逝逝))ウウイイググルル征服・侵攻対立関係友好・同盟関係シュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤ99キキルルギキ00スルパルテノン神殿①①パルテノン神殿リカベトス山(標高277m)リカベトス山(標高277m)城壁城壁⑩⑩アイガレオス山アイガレオス山アテネアテネリカベトス山リカベトス山     古代ギリ     古代ギリ長城長城シア世界を経済的にシア世界を経済的に支えたのが奴隷と在支えたのが解 説(メトイコイ)留外人(メトイコイ)であった。アテネのであった。アテネのピレウス港ピレウス港サロニカ湾サロニカ湾アッティカ地方アッティカ地方場合,多くの家庭で場合,多くの家庭では家内奴隷を所有しは家内奴隷を所有していた。メトイコイていた。メトイコイはは一定期間以上ポリスに居住する外国人で,,市民権と土地所有権はなく,,市民がパルテノン神殿パルテノン神殿史 料可欠な用途に適した頑種の仕事には向かぬが戦時や平時の政治的生活に役立つように作っている。…あるものが生まれながらにして自由人であり,あるものが奴隷であるとすれば,奴隷であることも正義にかなったアゴラ跡アゴラ跡ことであることは明白である。… EE60°80°80°FF80°100°100°100°GG120°120°120°HH140°140°東アジア東アジアキルギスキルギスキルギスキルギス(結骨)(結骨)(結骨)(結骨)キルギスキルギス(結骨)(結骨)ババイイカカルル湖湖751751タラス河畔の戦いタラス河畔の戦い製紙法の伝播製紙法の伝播ク マ ン 人➡p.133コ➡p.133コ751タラス河畔の戦い製紙法の伝播➡p.133コバルハバルハシシ湖湖黒黒水水鬱督軍山(都斤山)鬱督軍山(都斤山)鬱督軍山(都斤山)鬱督軍山(都斤山)▲▲カラバルガスンカラバルガスンカラバルガスンカラバルガスン大大興興安安嶺嶺かい こつ鬱督軍山(都斤山)鬱督軍山(都斤山)▲カラバルガスンカラバルガスンカ ル ル クカ ル ル クカ ル ル クキタイキタイ(契丹)(契丹)九 姓 鉄 勒九 姓 鉄 勒九 姓 鉄 勒バクー西 突 厥西 突 厥ホラズムソグドソグドソグド幽州(北京)幽州(北京)幽州(北京)幽州(北京)**范陽范陽パミールパミールパミールカシミールカシミールカシミールカシミールカーブルカシミールカシミール遣唐使遣唐使(北路)(北路)*長安長安長安長安長 江長 江長安長安マクランプラティハーラ朝プラティハーラ朝プラティハーラ朝プラティハーラ朝パーラ朝パーラ朝パーラ朝マイトラカ朝マイトラカ朝マイトラカ朝マイトラカ朝マスカットマスカットヴァラビヴァラビマイトラカ朝マイトラカ朝ヴァラビアラビアラーシュトラーシュトラクータ朝ラクータ朝ラーシュトラクータ朝東ガンガ朝ピューピューア ラ ビ ア 海ア ラ ビ ア 海陸真臘陸真臘陸真臘陸真臘陸真臘陸真臘ア ラ ビ ア 海西ガンガ朝西ガンガ朝西ガンガ朝西ガンガ朝ベ ン ガ ル 湾ベ ン ガ ル 湾西ガンガ朝西ガンガ朝ベ ン ガ ル 湾ドヴァーラヴァティー王国ドヴァーラヴァティー王国ドヴァーラヴァティー王国ドヴァーラヴァティー王国チャンパーチャンパーチャンパーチャンパー(環王)(環王)(環王)(環王)シャイレンドラ朝の進出シャイレンドラ朝の進出シャイレンドラ朝の進出シャイレンドラ朝の進出チャンパーチャンパー(環王)(環王)パーンディヤ朝パーンディヤ朝パーンディヤ朝パーンディヤ朝パーンディヤ朝パーンディヤ朝ヒンドゥー諸王朝ヒンドゥー諸王朝の分裂の分裂ヒンドゥー諸王朝シンハラシンハラの分裂シンハラニコバルニコバル水真臘水真臘水真臘水真臘メメココンン川川ニコバル水真臘水真臘メコン川イインンドド洋洋シュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤ(室利仏逝)(室利仏逝)(室利仏逝)(室利仏逝)シュリーヴィジャヤシュリーヴィジャヤ(室利仏逝)(室利仏逝)唐 新シャイレンドラ朝シャイレンドラ朝シャイレンドラ朝シャイレンドラ朝2023/08/19 16:062023/08/19 16:062023_084-085.indd 852023_084-085.indd 85●④絹織物店④絹織物店●⑦⑦「「孫孫羊羊店店」と」と車車串串(一輪の荷車)(一輪の荷車)食肉店食肉店 い いうう酒酒し楼楼ろ「「正正店店」は「」は「本本店店」の」の意意●⑧大⑧大桶桶と桶職人と桶職人●⑤⑤講講釈釈師師受験生受験生とと従従者者高高官(官(士士しし大大た夫夫ふふ))サトウキビを売るサトウキビを売る商商露露天天乗乗るる女女性性轎轎き(う(ここしし)に)に●⑥旅館⑥旅館③「劉家上色沈壇揀舗」「劉家上色沈壇揀舗」の看板がある香料・香の看板がある香料・香「王家錦羅疋帛舗」の ④「王家錦羅疋帛舗」の 看板がある絹織物店。看板がある絹織物店。辛料の店辛料の店客が腰掛けている客が腰掛けているだかりができているだかりができている客がいる客がいる⑤『『三三の原型が語られ,人の原型が語られ,人』など』など長期滞在者用。⑥長期滞在者用。二階建てで泊まり二階建てで泊まり⑦「正店」(本店の意味)「正店」(本店の意味)げる,一流げる,一流(料亭)(料亭)和和年間(年間(□□宗宗時代)時代)●②②●③③●④④易易者者がいる。橋の上でがいる。橋の上での露店開業は禁止されの露店開業は禁止されていたが,日用雑貨のていたが,日用雑貨の売買で売買で賑賑わっていた。わっていた。長   安開   封坊の中の坊の中の東西の市しか市場がない都市の至る所に商店が設けられ,大街大街を張るを張る市市日没後坊の門が閉まる日没後坊の門が閉まる夜間外出・・営業禁止市の中に同業者街を形成し,「「行市の中に同業者街を形成し,」と呼」と呼んだんだ深夜営業の「夜市」が開店同業組合としての結束を図り,行同業組合としての結束を図り,(商(手工業者)が商業を独占したした夜夜間間解 説     開封は黄姿を消し,入り組んだ大路小路には飲食店・酒店・妓妓姿を消し,入り組んだ大路小路には飲食店・酒店・と大運河の結節点に位置する。。長安長安(⬅p.87)のような直交道路は のような直交道路は のき門門がが軒軒にいたる御街(皇帝専用道路)もそうで,「州橋夜市」では深夜まで商売が続けられた。にいたる御街(皇帝専用道路)もそうで,「州橋夜市」では深夜まで商売が続けられた。解 説解 説解 説解 説200300年▲4006008004世紀1100年▲100010 11世紀120014001600すいたいイングランドイングランド王国王国西フランク西フランク 王国 王国東フランク東フランク王国 王国 ウイグル渤海吐蕃新羅日本後ウマ後ウマ イヤ朝 イヤ朝サーマーン朝ビザンツビザンツ帝国帝国南詔チャンパー(環王)イ ン ド 洋シュリーヴィジャヤ(室利仏逝)シャイレンドラ朝ボロブドゥール造営アルフレッド大王(位871〜899)➡p.148■□ノルマン人を撃退したイングランド王。が全盛。バグダードの繁栄 くアッバース朝が全盛。バグダードの繁栄 フランク王国は 3 分裂。。西西欧欧のフランス・ドイツ・イタリアの原形ができる のフランス・ドイツ・イタリアの原形ができる アッバース朝からイラン系のサーマーン朝が自立。が始まる アッバース朝からイラン系のサーマーン朝が自立。イスラーム世界分裂が始まる 唐は政治・社会の混乱から農民反乱が勃勃唐は政治・社会の混乱から農民反乱が蕃蕃,,南南詔詔のの侵侵入入により衰退 により衰退 p.94・95当時の日本 平安時代当時の日本国風文化の形成キエフキエフ公国公国イングランドイングランド王国王国キタイ(遼)フランスフランス王国王国神聖神聖ローマローマ帝国帝国中央アジアのイスラーム化ビザンツビザンツ帝国帝国カラハン朝カラハン朝五代開封高麗日本960 北宋建国十国大理1096〜99 第 1 回十字軍ムラービト朝ムラービト朝イェルサレムカイロセルジューク朝セルジューク朝ガズナ朝ガズナ朝アンコール朝チャンパー(占城)ファーティマ朝ファーティマ朝1055セルジューク朝バグダード入城イ ン ド 洋三仏斉ウルバヌス 2 世(位1088〜99)第 1 回十字軍を提唱したローマ教皇。➡p.151コ頭頭西欧では,西欧では,イスラームに対抗する十字軍が組織され,またイスラーム世界では,トルコ人がセルジューク朝・ガズナ朝を建国し勢力回復 イスラーム世界では,トルコ人がセルジューク朝・ガズナ朝を建国し勢力回復 東アジアでは,北宋が経済的に繁栄するが,キタイや西西東アジアでは,北宋が経済的に繁栄するが,キタイや●⑨税関⑨税関西方からの物資を西方からの物資を運ぶラクダの隊列運ぶラクダの隊列⑧画中には様々画中には様々おけが描かれ,が描かれ,なな桶桶⑨書書に巻物をに巻物を広げ荷物を改め広げ荷物を改め普及を物語る普及を物語るているている縦25.5㎝×横525㎝故宮博物院(北京)蔵1 全体図4 橋を通ろうとする船により毎年により毎年河河南北の大動脈汴汴南北の大動脈運ばれる600万石の米で,100運ばれる600万石の米で,100がまかなわれた。がまかなわれた。はし大型船舶が通れるよう橋橋大型船舶が通れるようののがかかる。がかかる。史 料 それぞれ茶店や居酒屋, それぞれ茶店や居酒屋,芝芝小屋や飲食店小屋や飲食店がある。市中の商売人の家では,食事ごとにがある。市中の商売人の家では,食事ごとにそういう飲食店から料理を取って間に合わせ,そういう飲食店から料理を取って間に合わせ,を用意しない者が多い。…繁華なを用意しない者が多い。…繁華な朝まで店を閉めない。普通の。普通のへんなところでも,午前 0 時頃になるなところでも,午前 0 時頃になる場末の場末の辺辺と,茶瓶を下げたお茶売りが出てくる。といと,茶瓶を下げたお茶売りが出てくる。というのは,都の人は公私の仕事が忙しくて,夜うのは,都の人は公私の仕事が忙しくて,夜更けてやっと帰宅するからである。更けてやっと帰宅するからである。2023/08/19 16:082023/08/19 16:0818002000年当時の日本 平安時代当時の日本894 遣唐使派遣停止吐蕃渤海日本南詔(環王)チャンパーカンボジアパーンディヤ朝イ ン ド 洋シュリーヴィジャヤ(室利仏逝)シャイレンドラ朝に向かう に向かう し,し,崩崩発発壊壊あっぱくカラカラハン朝ハン朝西夏高麗日本開封北宋北宋チョーラ朝パガン朝大越 (李朝)アンコール朝チャンパー(占城)イ ン ド 洋三仏斉が組織され,また国の侵入・圧圧の侵入・が進む が進む に苦戦 に苦戦 夏夏迫迫2023/08/19 16:032023/08/19 16:03⃝➡ p.40■1年国立考古学博物館アテネスニオン岬無名戦士の碑シンタグマ広場プラーカ国会議事堂アゴラ跡エレクテイオンパルテノン神殿ディオニソス劇場ディオニソス劇場アクロポリスゼウス神殿アテネ競技場1 ㎞とむら8 ディオニソス劇場 前 6 世紀に原型が 前 6 世紀に原型が造られ,著名な悲劇・喜劇が上演された。現存のも造られ,著名な悲劇・喜劇が上演された。現存のもミニアチュールせ り ふわいざつしょう● 7 歳位で学校へ行き文● 7 歳位で学校へ行き文みんかい●●民民12ア料理11はげ(『世界歴史事典』平凡社)(『世界歴史事典』平凡社) 前 5 世紀の壺絵あらわクバル帝の年代記を著著クバル帝の年代記をえんえん**仏寺道観塔景教寺院ゾロアスター教寺院し つ いこ く す い ま つ か つこ く す い ま つ か つこ く す い ま つ か つこ く す い ま つ か つ室 韋黒 水 靺 鞨黒 水 靺 鞨黒 水 靺 鞨黒 水 靺 鞨1.7kmぞ く ま つ ま つ か つぞ く ま つ ま つ か つ粟 末 靺 鞨粟 末 靺 鞨ハギア = ソフィア聖堂テオドシウスの城壁(5.6 km)サラートシリア門シリア門クーファ門クーファ門ホラーサーン門ホラーサーン門宮  城太極宮大秦寺(波斯胡寺)バスラ門バスラ門●●皇城朱雀門ぼっかいぼっかい698〜926698〜926じょうけ いりゅうせ んふ上京竜泉府世界遺産マンスール =モスク西市2.4km平盧営州平壌平壌平壌遼東右街明徳門9.7km唐恩津唐恩津唐恩津唐恩津黄 金城 金城 (慶州) (慶州)唐恩津唐恩津平安京平安京平城京平城京 金城 (慶州)汴州(開封)遣唐使遣唐使755〜763(南路)(南路)安史の乱大宰府大宰府大宰府平安京平城京日 本日本 日本は,白白 日本は,(奈良時代)2はくはくすきのえそんこう明州明州揚州揚州坊津坊津杭州越州▲天台山明州さくほうしらぎけんずいしんあつか一時対立こうぼっかい福州福州泉州嶺南広州こうぐう雷州こく国国たいこくインドラプラインドラプラへいあしかがよしみつ安倍文殊院蔵ブルネイブルネイぼつでい(浡泥)ぴょう平平てんたた天天しょう文化が花開いた。聖聖文化が花開いた。だい太太とうの品を納めた東東の品を納めたあい愛愛じょう上上だい大大テルナテテルナテテルナテしょう正正そう倉倉いん院院こ んり のつ きバンダバンダバンダカリンガ訶陵ボロブドゥールボロブドゥールバ リ婆利た んで んべっこう白大理石白大理石のドームのドーム③●③香香料料・・香香 辛 辛料料のの店店庭園の噴水庭園の噴水持持つつ大大工工ののここぎぎりりをを●②②科科挙挙解 説侶侶旅姿の旅姿の僧僧や道士や道士「「王王員員外外家家」の」の看看板板をを持持つつ薬薬のの店店??●①行商人①行商人。インドや中央アジアから職人など総勢である。インドや中央アジアから職人など総勢解 説で,56 m四方の基基で,56 m四方のののが,そのが,その傍傍らに皇 らに皇 解 説     イスラーム教では偶,,特に神を具体的に描く像ことが禁じられているので,人ので,人や動物を描く代わりに,植物をや動物を描く代わりに,植物を解 説解 説背景作品解説  ① 天天②裾裾の長い服の長い服いだふた付きのかごいだふた付きのかごを着ているを着ている解 説解 説には食べ物が入っているには食べ物が入っている文様化したものや装飾的なアラ文様化したものや装飾的なアラビア文字()で美術品ビア文字(アラベスク)で美術品解 説る。る。⬅p.133写背景北宋の画家張張北宋の画家択択(生没年不詳)が宣宣端端(生没年不詳)がのの清清明明( 4 月上旬)時の開開節節( 4 月上旬)時の作品解説封封(または他の都市)を描いたと考えら(または他の都市)を描いたと考えられる風俗画。画には,約770人の人物,90頭余りの家畜,100軒以れる風俗画。画には,約770人の人物,90頭余りの家畜,100軒以解 説解 説,そして20余隻隻,そして20余の船舶が描かれている。内容は,の船舶が描かれている。内容は,清明節を迎えた郊外の田園風景から始まり,虹虹清明節を迎えた郊外の田園風景から始まり,両岸の商業活動(海運),繁華な市街の様子(陸上交通)と続く。両岸の商業活動(海運),繁華な市街の様子(陸上交通)と続く。当時の都市の繁栄や商業活動の様子が活写されている。。14 コーランの章句を文様化したもの 聖典コーランを装飾として聖典コーランを装飾として刻むのは,イスラーム美術の特色である。刻むのは,イスラーム美術の特色である。描かれた都市2023/08/19 16:092023/08/19 16:09黄 海開封杭州 (のちの臨安)➡p.1052023_099.indd 992023_099.indd 99前600年前400前200紀元p.84・85はんえいアングロ = サクソン七王国732 トゥール・ポワティエ間の戦い751 タラス河畔の戦い製紙法の伝播フランクフランク王国 王国 後ウマイヤ朝ビザンツ帝国ビザンツ帝国バグダード800 カールの戴冠メッカハールーン =アッラシード(位786〜809)➡p.129アッバース朝最盛期のカリフ。フランク王国がローマ教会と結び西ヨーロッパ世界を形成(西ローマ帝国再興)フランク王国がローマ教会と結び西ヨーロッパ世界を形成(西ローマ帝国再興)西アジアでは西アジアではムスリムの平等を説東アジアでは,唐は安安東アジアでは,唐はp.90・91史史の乱以降,ウイグル,吐吐の乱以降,ウイグル,962 神聖ローマ帝国成立イングランドイングランド王国王国キエフ公国西フランク西フランク王国王国東フランク東フランク王国王国後ウマイヤ朝ビザンツ帝国ビザンツ帝国サーマーン朝サーマーン朝ファーティマ朝ファーティマ朝アッバース朝バグダードブワイフ朝ブワイフ朝969 カイロ建設オットー 1 世(位936〜973)962年神聖ローマ帝国皇帝即位。➡p.146■□年。イギリス,フランス,ドイツのもととなる王国が成立 社会が成立。イギリス,フランス,ドイツのもととなる王国が成立 西欧では西欧では封建イスラーム世界では,イスラーム世界では,アッバース朝が衰退し多くの地方政権に分裂 し多くの地方政権に分裂 東アジアでは,唐の滅亡,五代十国の混乱の後,北宋が成立。キタイが東アジアでは,,五代十国の混乱の後,北宋が成立。キタイが台台2023_018-019.indd 192023_018-019.indd 19アテネタージ = マハル【都市】 アテネ p.38・39● アテネ p.38・39 ローマ p.51● ローマ p.51 フィレンツェ p.168● フィレンツェ p.168【世界遺産】【絵画】 アレクサンドロス大王のモザイク画 p.43● アレクサンドロス大王のモザイク画 p.43 清明上河図 p.99● 清明上河図 p.99 春 p.167● 春 p.167 夜警 p.177● 夜警 p.177 ナポレオンの戴冠式 p.204● ナポレオンの戴冠式 p.204 ゲルニカ p.265● ゲルニカ p.26538848世紀39851439919 ビジュアル特集「都市」「世界遺産」「絵画」 世紀別地図は 2 種類全世紀を一覧できる全世紀を一覧できる巻頭地図 p.16 〜 23巻頭地図p.16 〜 23大きく見やすい大地図 p.84・85 など大きく見やすい大地図p.84・85 など大好評!ビジュアルな大判写真・地図

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る