ろんどく論理的に読むこのシリーズは定価定価定価定価11バラ解答デジタル詳解書バラ解答デジタル詳解書バラ解答デジタル詳解書バラ解答デジタル詳解書思考のトレーニング問題CDROM本文データ・(前後の段落も収録)補充問題収録別冊詳解書付 属 品標準税込 650円標準税込 710円論理・文学の題材を収録。実用文を含む問題も出題。論理国語の教材に最適。頻出の8テーマで文章を読む。標準税込 680円標準基本必修 〜入試B5判 80頁問題数 25題 (論理・文学・実用)題材の中心設定 1000字( 長文 1300字 4回)記述字数20〜30字基本必修 〜入試B5判 120頁問題数 26題 (評論・小説・実用)題材の中心設定 2000〜3000字大学入試を意識した題材記述字数40〜70字別冊要約シートミシン目付き・大きなマス目(ご希望の学校のみ)論読現代文1・2・3基本必修 〜入試B5判 88頁問題数 30題 (論理・文学・実用)題材の中心設定 1200字( 長文 1400字 4回)記述字数30〜40字基本必修 〜入試B5判 160頁税込 662円問題数 28題題材の中心設定 1800〜2400字記述字数60〜120字追録冊子16頁 文芸評論・小説の2題論読 現代文 1論読 現代文 3論読 現代文 2論読 評論文論読現代文 1・2・3論読 評論文現代文問題集改訂改訂LT現代文1・2・3 / 論読現代文1・2・3◀ 文章・図・グラフを関連付けて読む問題の例(LT現代文1P.64 ・ 論読現代文1P.78)新傾向の題材にあたりながら, 読み方のコツを習得する。LT現代文4 ・ LT長文読解 ・ 論読評論文 では追録冊子 思考トレーニング で大学入学共通テスト対策ができます。改訂読みに必要なスキルを身につけるシリーズ●論理的に読むための4つのスキルを学習●記述問題には「設問の分析」というアドバイスがあり, 苦手な生徒も取り組めます。話題をつかむ具体例に着目する対比の関係をつかむ論の展開をつかむ現代文シリーズ
元のページ ../index.html#11