万葉集
伊勢物語
わかりやすい『伊勢物語』の世界。
竹取物語
諏訪市博物館HP内。竹取物語絵巻の全画像が閲覧できる。
広陵町HP内。竹取物語をイラストで紹介。
源氏物語
源氏物語を中心としたテキストデータベースの作成。
道具や建物から源氏物語の世界を再現。
新古今和歌集
関西大学図書館電子展示室HP内。写本は江戸時代のものだが、勅撰歌集の雰囲気が味わえる。
小倉百人一首
浜島書店HP内。百人一首かるたの遊び方を楽しく解説。
名所マップや人物関係図で各歌を関連づけて解説。
平家物語
おくのほそ道
「みちのくの足跡」では『おくのほそ道』で訪れた地を写真や地図で紹介。
宮城県HP内。芭蕉が訪れた当時と現代の立ち寄りポイントを併記。
芭蕉研究や俳諧史などの資料を所蔵。
芭蕉とその門人たちの作品を展示。
小林一茶
作品と民俗資料から、一茶のふるさとでの暮らしを紹介。
「文化遺産の泉」の「測・考古学」では、考古学とは何かをわかりやすく解説。
源氏物語を中心に、平安貴族の風俗について解説。
千葉県立総南博物館HP内。甲冑や武具を写真で解説。
江戸東京の歴史と文化を紹介。大型模型などを展示。
国立歴史民俗博物館HP内。時代別に生活や習慣などについて資料を展示。
能楽に関する情報を基礎知識から掲載。
「基礎編」では能や狂言についてわかりやすく解説。
歌舞伎ファンによるHP。歌舞伎用語や舞台装置を解説。