手紙の書き方

時候のあいさつ

1月 初春  新春  厳寒  寒冷  大寒  酷寒
厳冬の候輝きに満ちた新年をお迎えのことと  寒気ことのほか厳しき折から
2月 余寒の候  春立つとは申せ  余寒なお厳しき折から  春寒やや緩み

  1. 古くから手紙の形式として使われている「〜の候,〜のみぎり」のパターン
    【例】陽春の候,○○様にはますますお元気でお過ごしのことと推察いたします。(4月)
  2. 1. を現代的に直した「〜のころ,〜の季節,〜折から」のパターン
    【例】若葉の美しいこのごろ,皆様,お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。(5月)
3月 早春  軽暖の候  春まだ浅いこのごろ  柳の緑もけむり始め
山野春光に満つ  日一日と春の訪れを感じるこのごろ
4月 春暖  陽春の候  春眠暁を覚えずとか申します  春日遅遅として
春もたけなわの折から  葉桜の季節
5月 新緑  惜春  暮春の候  寒さもようやく衰え  若葉の美しいこのごろ
薫風渡る五月の空  青葉が目に鮮やかな季節
鯉のぼりが清々しい空にたなびく季節になりました

6月 麦秋  梅雨  夏至 入梅  向夏の候  梅雨の蒸し暑い日が続きます
7月 盛夏  酷暑の候  暑さ厳しき折から  夕顔の花の薫るころ
8月 炎暑の候  残暑厳しき折から  朝夕しのぎやすく
夜空の美しさにも季夏(晩夏)を思わせます
立秋を過ぎたとはいえ暑い日が続きますが

時候のあいさつを一文で言い切るパターン
【例】日増しに秋も深くなってまいりました。(10月)

9月 初秋の候  虫の音美しいころ  秋立つ風もさわやかなころ
澄み渡った空が秋の訪れを感じさせる今日このごろ
10月 秋冷  錦秋の候  清爽のみぎり  日増しに秋も深くなってまいりました
秋気いよいよ清く  秋の夜長  豊年  紅葉の美しい季節となりました
11月 晩秋  向寒  冷雨  深秋  暮秋の候  落ち葉散りしくころ
ゆく秋の感慨はまたひとしおです  菊の花が薫るころ  小春日和  立冬

時候のあいさつを一文で言い切るパターン
【例】師走に入り,何かと気ぜわしい今日このごろとなりました。(12月)

12月 初冬の候  厳寒の候  酷寒のみぎり  寒冷のみぎり
大寒に入り寒気相募り  冬枯れて庭に置く霜も日ごとに厳しく
歳末ご多用の折から   冬至を過ぎて  年の瀬も近づき  年末をひかえ
越年  短日  霜夜  木枯し